京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:41
総数:513487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 学級活動 大掃除

画像1画像2
1学期使っていた教室・机・椅子。ありがとうの気持ちを込めて大掃除を行いました。普段の掃除あとに「大掃除でさらにきれいにしたいところ」を尋ねると, ロッカーの隅や窓, 黒板の溝などいろいろな意見が出ましたそれぞれ選んだところやお願いされたところを一生懸命に大掃除。

1学期間ありがとう。2学期も気持ちよく学習を始められるといいですね。

4年 1学期お楽しみ会

 今日はクラスごとにお楽しみ会をしました。
全員で協力して準備をし,存分に楽しむことができていました。
画像1
画像2
画像3

気持ち良い〜!

画像1
5年生の教室に,PTAより新しく扇風機をいただきました。
ここ数日で急に暑くなってきた教室に,涼しい風が吹きました!!
ありがとうございます!

よい歯の表彰

画像1画像2
終業式のあとに,「よい歯の表彰」がありました。
6年間,虫歯などがなかった子たちに表彰状が送られました。
これからもしっかりと歯磨きをして,よい歯でいてくださいね。

1学期終業式

1学期終業式をZOOMで行いました。
校歌を小さな声で口ずさんだあと,校長先生からのお話がありました。
去年はできなかったけれど,今年はできるようになったこと(水泳学習やたてわり活動)や,どの学年もGIGA端末を使って学習したことなどの話を写真を使ってふりかえりました。また,学年目標もふりかえり,自分の目標に向かってがんばることができたかを考える時間もありました。
今年度もコロナ禍の中での教育活動となりましたが,どの子も何か目標に向かって取り組むことができていました。
明日から長い夏休みに入ります。事故や病気などに気を付けて過ごしてほしいです。

画像1
画像2
画像3

2年 国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」

 お気に入りの本について,好きなところやどのようなお話かを友だちに紹介しました。交流が終わると,読んでみたい本を見つけた子どもがたくさんいたようです。夏休みにも,ぜひ読書を楽しんでほしいと思います。
画像1画像2

2年 算数科「わくわく算数ひろば」

 タブレット上で線路のカードを並び替え,ぐるっとまわる線路を作りました。「行き止まりにならないように…。」と考えながら,カードを操作していました。最後には自分で作りたい形に並び替えて見せ合いました。友だちの作った線路に驚きの声が上がっていました。
画像1画像2

5年 図画工作科「絵の具スケッチ」

 図画工作科では,「絵の具スケッチ」の学習をしました。
 画用紙を自由に手で割き,できた形から想像した学校にある場所やものを描きました。一人ひとりが想像力を働かせながら,水彩のよさを生かし,夢中になって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操中止のお知らせと夏休みの運動について

3年 理科「風やゴムのはたらき」

画像1画像2
先週は「ゴムには元に戻ろうとする力がある」ことを実験から発見した子ども達。今週は「風のはたらき」に注目して学習しています。
弱い風・強い風を当てて車がどれだけ進むかを記録し, その結果から言えることを考えました。
体育館では送風機を使ってビューンと進む車にびっくり!しながら「風のはたらき」について感じたり, 考えたりすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp