![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:513424 |
6年 オンラインミーティングに挑戦!
1か月ぶりに子どもたちの声がクラスに戻ってきました。卒業まで7か月ほどとなった6年生は,学年目標『夢現』にかかげた姿になるために,どのようなことを大切にしていくかを話し合いました。コロナ禍で学年で集まることができないため,初めてクラス間をつないでのオンラインミーティングに挑戦しました。画面や聞こえてくる声に戸惑いながらも,真剣に参加しようとする姿がどの教室でも見られました。
![]() 5年 2学期のスタート!![]() ![]() 久しぶりに会う友だちと「どんな夏休みだった?」と楽しく話したり,「二学期はどんなことを頑張ろうかな」とめあてを真剣に考えたりする様子が見られました。 初日からやる気元気たっぷりだった5年生。 2学期もいろいろな経験を通して,より素敵な5年生になってくれるのを楽しみにしています。 おかえり!![]() 宿題やお手伝いなどの計画を自分で立て, 実践してみる!という夏休みを過ごした3年生。 計画通りにいかなかったとしても, やってみた経験が力になります。おうちの方にたくさん励ましていただいたことと思います, ありがとうございました。 2学期がスタートするにあたり, 手洗いの仕方を再確認しました。このあと給食のパンを食べてもいいようにするには?と細かく考えてからひとりひとり手洗いしました。 身体そして心を大切に, 2学期もたくさん遊び, たくさん学びましょう。 4年生 2学期のスタート
今日から2学期が始まりました。子どもたちの元気な声が教室に戻ってきて嬉しいです。久しぶりに会う友だちと,楽しそうに話したり,自由課題を見せ合ったりしていました。
今日は,2学期のめあてを考えたり,教室をきれいに掃除したりしました。気持ちの良いスタートが切れました。 ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式
本日,2学期始業式を各クラスZOOMによって行いました。
長い休み明けでしたが,どのクラスも良い姿勢でしっかりと話を聞くことができていました。 夏休み中のオリンピックの話や,学校がきれいになったところ,1学期のキラリ目標「安全」の振り返り,2学期のキラリ目標を決めてみようという話などが校長先生からありました。 また今回最も大事な新型コロナウイルス感染拡大防止のために,手洗い・うがいをしっかりするという話もありました。 京都でも感染拡大が続いています。緊急事態宣言中ということで,今まで以上に一人一人が気を付けて学校生活を再開していきます。 ご家庭でも,引き続き,手洗いやうがいの声かけや,朝夕の検温,健康観察のご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 丁合機設置
昨年度,今年度とコロナ禍にあって
PTAも学校も緊急の配布物や各学年の 学習プリントなどを大量に印刷,丁合 していました。 今回,PTAより総会で承認され, 丁合機をふれあいサロンに置いて いただくことになりました。 負担がかなり軽減されます。 本当にありがとうございました!! ![]() ![]() もうすぐ2学期!!
学校がどんどん綺麗になっています♪
カーテン洗濯,各所掃除,消毒などなど 2学期,綺麗になった学校を楽しみに してください(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ![]() ![]() ![]() もうすぐ2学期!
もうすぐ2学期が始まります。
宿題は終わっていますか(^^) 持ち物の確認もできましたか(^^) 学校も2学期に向けて教室の窓や扇風機, サーキュレーターを綺麗にしてもらって います♪ ![]() ![]() ![]() 環境整備![]() ![]() ![]() きょうは,ひさしぶりにはれていて,きもちがいいですね! 学校では,夏休み中に環境整備を進めています。 今日は,学校園の2回目の草引きをしました。 降り続いた雨で,前回草引きをしたときからまた多くの草が生えていました。 子どもたちが気持ちよく2学期を迎えらるように,草引きをしました。 5年生の朝顔も順調に育っています。 2学期の理科で観察する予定です。 6年 月の学習![]() 今年は台風があったり,たくさんの雨が降ったりと大変でしたね。 去年の理科単元,「天気の変化」や,「流れる水のはたらき」の中で学習した災害の起こり方やハザードマップの見方,避難の仕方などが役立っているといいです。 久しぶりに雨がやんだ夕方,外を出て空を見てみると,ドラえもんのポケットのような白い月が出ていました。 夏休み明けは,月について詳しく学習していきます。 楽しみにしていてください! まだしばらく雨が続きそうですが,災害や体調などに十分気を付けて,また2学期元気な顔を見せてください。 |
|