京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:105
総数:317681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

5年 学級活動 「9月の目標」

画像1
 9月の目標について話し合いました。まずは,7・8月のふりかえりを行い,今自分たちが目指すものは何なのかを話し合いました。話し合いの中で,「感染症対策を講じての学校生活を送る必要がある今,みんなで守っていかなければならないことがたくさんあり,みんなで声をかけあって行動していこう」という思いのもと,「高学年の自覚をもつ」という目標に決まりました。他学年のお手本になれるように,6年生に頼らずともしっかり考えて行動できるように,「5年生の自覚」ではなく「高学年の自覚」という言葉になりました。6年生と一緒に学校のことを考えていくという気持ちを感じ,とても頼もしく感じました。
 「やればできる!」の学級目標のもと,9月もみんなで頑張っていきます!!

冬野菜を育てよう。(2年生)

 先日,畑の後片付けをして,子どもたちから「また野菜を育てたい」と意見が出てきました。

 今回は冬野菜を育てよう!ということで,聖護院大根を育てることにしました。

 今日は,ポットに種をまきました。北村先生に野菜のことを詳しく教えてもらいました。これから育てていくのが楽しみですね。
画像1
画像2

1年生 たのしいな ことばあそび

国語科で「たのしいなことばあそび」の学習をしています。
昨日表の中に隠れている言葉を探していく活動をして,いろいろな言葉を見つけました。今日は,自分で問題を作りました。
初めは「難しそうだな…」「できるかな」と不安そうな子ども達が多くいたのですが,やってみるとどの子も上手に問題を作ることができていました。

是非,お家でもしてみて下さいね♪
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp