![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:102 総数:350842 |
5年 学級活動 「9月の目標」![]() 「やればできる!」の学級目標のもと,9月もみんなで頑張っていきます!! 冬野菜を育てよう。(2年生)
先日,畑の後片付けをして,子どもたちから「また野菜を育てたい」と意見が出てきました。
今回は冬野菜を育てよう!ということで,聖護院大根を育てることにしました。 今日は,ポットに種をまきました。北村先生に野菜のことを詳しく教えてもらいました。これから育てていくのが楽しみですね。 ![]() ![]() 1年生 たのしいな ことばあそび
国語科で「たのしいなことばあそび」の学習をしています。
昨日表の中に隠れている言葉を探していく活動をして,いろいろな言葉を見つけました。今日は,自分で問題を作りました。 初めは「難しそうだな…」「できるかな」と不安そうな子ども達が多くいたのですが,やってみるとどの子も上手に問題を作ることができていました。 是非,お家でもしてみて下さいね♪ ![]() ![]() ロックソーランの練習始めました(1,2年生)![]() ![]() 大将軍カップに向けて,練習が始まりました。 昨日は,どんな大将軍カップにしたいかクラスで話し合いをしました。「みんなが楽しめる大しょうぐんカップにしたい。」「さいごまであきらめずにがんばる。」など,さまざまな思いが出ていました。 初めて動きを確認しましたが,子どもたちは一生懸命体を動かしていました。暑い中ではありますが,水分補給をしながら,楽しく学習することができました。 明日も頑張りましょう!おー!! 4年 外国語活動「What time is it ?]
4年生は夏休み明け最初の外国語活動に取り組みました。
今回からは「時刻」や「一日の生活」を英語で表現します。 映像を見ながら,何時に何をしているのかを考えたり,ALTの先生に続いて表現の練習をしたりしました。 少しずつ表現に慣れていきたいですね。 ![]() ![]() 4年 理科「雨水のゆくえ」
理科「雨水のゆくえ」の学習が始まりました。
今年の夏はたくさん雨が降りましたね。運動場も一面が大きな水たまりのようになっていましたが,今日のようないいお天気の日には水たまりはありません。雨は一体どこへ行ったのだろう・・・?ということで,今日はジョウロを使って水を流し,雨がどうなっていくのか予想を立てました。 子どもたちからは,「流れる」「乾く」「しみこむ」などの予想が出てきました。次回からは,実験を通して確かめていきます。 ![]() ![]() 3年生 What do you like?
友達と,何が好きかたずね合う活動をしました。英語を使って会話する楽しさ,友達の新しい一面を発見する楽しさを味わっていました。
![]() ![]() ![]() 書写の学習(2年生)![]() ![]() 久しぶりの書写の時間でしたが,子どもたちはとても集中して取り組んでいました。お手本を見ながら,ゆっくりていねいに書けています。 「この字上手に書けるようになったよ。」「難しかったけどていねいにできた。」と学習を振り返っていました。 書写の学習時だけでなく,常に意識ができるといいですね。 6年 自由研究発表
6年生では,夏休みの宿題で作成した自由研究の発表会を行いました。ロイロノートを使って,作品の写真を撮り,発表原稿を作り,テレビに映して発表をしました。また,発表後「良かったところ」「頑張ったところ」を付箋に書き発表者に送りました。発表した後に,もらった付箋を嬉しそうに読む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 5年 体育科 「目指せ!マイク・パウエル!!」![]() |
|