京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:46
総数:638582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

雨続きでしたが…

画像1画像2画像3
8月18日(水)

今日も雨…。何と,京都では8月12日から雨が続いています。

いつもなら抜けるような青空にクスノキが美しく映えているのですが(左端),今日も鉛色の空が広がっています。

と思っていたら,予報とは変わって午後からは青空が戻ってきました。
セミの声も聞こえています。
久しぶりの「夏」ですね。(右端)

明日は立秋ですが…

8月6日(金)

明日7日は立秋。暦の上では秋を迎えますが,まだまだ暑い日が続いています。

今日は曇り空ということもあり,運動場の熱中症指数(WGBT値)もまだ警戒域です。
児童館の子どもたちが分室からもやって来て元気に遊んでいます。

午後からの予測はまた厳重警戒域に達しそうです。
こまめに水分をとり,睡眠,栄養もしっかりとって,熱中症を予防しましょう!
画像1
画像2

校内整備【本館1Fのライン】

8月6日(金)

明日から学校閉鎖日ということもあり,本館1Fの校内整備を行いました。
画像1
画像2
画像3

学校図書館開館日

画像1
画像2
8月6日(金)

学校図書館開館日です。

今日も,学校司書の先生と図書ボランティアの皆さんが返却,貸出をしたり本の修繕等の作業をしてくださいました。

開館日を楽しみにして来た子どもたちが,涼しい図書館で読書を楽しんでいます。

運動場開放について

8月4日(水)12時時点での校庭の暑さ指数(WBGT)は30です。
この後の予想では,「危険レベル」である31に達する見込みとのことです。
本日午後からの校庭開放につきましては中止とします。
どうぞよろしくお願いします。

学校図書館開館日

8月4日(水)

朝から強い日差しが照り付けています。
熱中症指数(WGBT値)もぐんぐん上がり,
午後からの運動場開放は難しいかもしれません…。

さて,今日は学校図書館の開館日です。
外の暑さとは対照的に心地よい空間で静かに読書を楽しんでいます。
図書ボランティアの皆様,ありがとうございます。

午後からも運動場が使えなくても学校図書館は開いていますよ!
来校する際は,暑さ対策を十分にして気をつけてきてくださいね!

画像1
画像2
画像3

校内整備【南校舎裏雑草刈り】

画像1
画像2
8月2日(月)
南校舎裏です。4月に防草シート等で整備をしたのですが,月日が経つにつれて,雑草がまたたくさん生えてきたので刈り取りました。

学び合い3

先生たちのミニ研修会です。
今日は,『英語科』についてです。5〜6年生の外国語活動が教科化となって2年目。あらためて授業の進め方や理論について,みんなで楽しく学び合いました。
画像1
画像2
画像3

学校図書館開館日

画像1
画像2
7月30日(金)

学校図書館の開館日です。
10時の開館を待ちかねたように,たくさんの子どもたちがやってきました。
午後からも開館しますので,たくさん来てくださいね。

今日も,図書ボランティアの皆様にお世話になります。
ありがとうございます。

校内整備【運動場のライン】

画像1
画像2
7月29日(木)

今日は,運動場のトラックのラインを引き直しました。
古いラインはちぎれたり釘だけになっていたりして危険です。

みんなで新しいラインテープをしっかりと打ち付けました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
9/1 身体計測6年
9/2 身体計測5年
9/3 身体計測4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp