京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up12
昨日:111
総数:611685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツ大会 あたたかいご声援をいただき,ありがとうございました!

今日の給食

画像1
6月9日(水)

今日の献立は,
味つけコッペパン,豆腐と青菜のスープ,ソーセージと野菜の炒めナムル、牛乳です。

梅雨が明けたかのような日差しと暑さです。

冷たい牛乳と炒めナムルときゅうりのシャキシャキとした食感に涼を感じる子どもたちでした。

3年生 図画工作科「わたしの6月の絵」

6月9日(水)

 今日は図画工作科「わたしの6月の絵」に取り組みました。先週,6月を思い浮かべるものや形・色・物を書き集め,今日はそれを参考にしながら,自分の6月を描き始めました。
「6月は僕のお誕生日だから,それも描いていいかなあ。」
「晴れと雨の両方を描いてみよう。」
「カエルやカタツムリも描こう。」
など,6月に合う色を絵の具で工夫して作りながら,どんどん描き進めていました。
 
画像1
画像2

しいのみ畑〜初収穫〜

6月9日(水)

 人工授粉させたズッキーニが大きく成長したので,みんなで協力して収穫しました。

収穫した野菜は,家庭科室で人数分に切り分けてお家へ持って帰りました。

ご家庭で調理してもらい,それぞれで美味しく食べてもらいました。

これからどんどん野菜が収穫できそうです。水やりや草抜きなどの世話にも力が入ります。
画像1
画像2

4年生 電池のはたらき

6月9日(水)
 
 理科の学習で電池を使った実験を行いました。前回の授業で,電池を使ってモーターを回した子どもたち。もっと,速くモーターを回すにはどうすればいいか話合い,電池を2個使って実験することにしました。
 どんなふうに2個の電池をつなげばいいか,予想した後実験開始です。

画像1
画像2

2年 ミニトマトの観察

画像1
画像2
6月9日(水)
 
 生活科の時間に,ミニトマトの観察をしました。
 「青い実がたくさんできているよ。」「小さい実が5こぐらいできてるよ。」「黄色い花が3つさいているよ。」など,自分の育てているミニトマトをうれしそうに見ながら,いろいろ話していました。観察カードに,絵をかいたり,気が付いたことを書いたり楽しく活動していました。

2年 いろいろなひっ算

画像1
画像2
 6月9日(水)

 算数科でいろいろなたしざんのひっ算の学習をしました。
 1けた+2けた,2けた+1けたなど,マスに書くときどのように書けばいいのかみんなで考えてから,計算しました。十の位に1くり上がるときには,10の位の上にくり上がりの1を書くことも,もう1度確認しました。
 どの子も真剣に計算に取り組むことができました。

2年 くり上がりのあるたし算のひっ算

画像1
画像2
 算数科でくり上がりのあるたし算のひっ算の学習をしました。
 まず,数え棒で,計算の仕方を考えました。
 次に,マスにひっ算を書き,右に計算するやり方を書きました。
 最後に,練習問題に3問チャレンジしました。みんな,がんばっていました。

6月の朝会を行いました

画像1
6月8日(火)

 6月の朝会を行いました。

 今月の校長先生のお話は,まわりの人のがんばりに気づくことの大切さについてです。

 学校では,高学年の人たちが,各委員会に分かれて実に様々な仕事を担当しています。朝から校門に立ち,笑顔であいさつをしていた児童会担当の人たち。図書室で本の貸し借りを担当してくれる人。毎日給食の時間にお昼の放送を担当している人。動植物の世話を担当している人。トイレットペーパーの補充をしている保健委員会の人などなど…。
 また,もっと身近なクラスの中にも,いろいろな場面でがんばっている友達が必ずいるはずです。

 学校は,いろんな人のがんばりに気づき,気づかれ,絆を深め,集団として高まり合い,成長し合う場です。
 お互いのがんばりを大切にし合う行動がとれる人になりたいですね。そして,そんな集団を目指していきましょう。

3年生 特別の教科道徳「あこがれの人」

6月8日(火)
 今日は「あこがれの人」というお話を通して,用事があるのに友達から誘われたらどんな気持ちになるか,そんな時どうしていこうと思うかを考えました。
 主人公のあけみさんは願いが叶って入った郡上おどりジュニアだったのですが,なかなか上達できず,練習に行くのが少しいやになっていたある日,友達に「今日一緒に買い物に行こう。」と誘われます。「今日はジュニアの練習があるから…。」と一度は言ったものの,友達に「さぼっちゃいなよ。」と言われ,すぐに断ることができませんでした。でも憧れの先輩に声を掛けられ励まされ,やっぱり練習に行くことを決心。友達に自分の考えを思い切ってはっきり伝えるというお話です。
「みんなだったらどうする。」
と尋ねると,
「やっぱり,断るなあ。」
「気持ちは分かるけどなあ。」
「悩むなあ。」
でも,お話を最後まで読んで今後のことを考えた時,
「やっぱり,相手の気持ちを考えて伝えることが大切だね。」
「今,何が大切かを自分でしっかり考えたい。」
などの考えが出てきました。
 主人公に寄り添いながら,今日も「自分なら…。」をいっぱい考えました。
画像1
画像2
画像3

プール掃除

6月8日(火)

 今年はプール学習ができるかどうか,まだ確定していませんが,その準備としてプール掃除を行いました。
 例年なら6年生の児童と一緒に行うのですが,今年は教職員で行いました。
 昨年度も実施できていないので,プールは2年間の汚れがたまっています。水を抜いて,ブラシや機械を使って汚れを落としていきます。
 途中で,子どもたちも清掃の様子を見に来ました。
「先生!ありがとうございます!」
 そんな言葉に元気をもらいながら,こべりついた汚れはなかなかしつこかったのですが,何とかきれいにすることができました。
 今年はいつものような水泳学習はできないかもしれませんが,来週には水をはって準備だけはしておこうと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
9/1 身体計測6年
9/2 身体計測5年
9/3 身体計測4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp