![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:138 総数:1492719 |
本校生徒の新型コロナウイルス感染に伴うお知らせ
・ 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
・ 疫学調査の結果,当該生徒と同じ学級や部活動に在籍する生徒など,必要な一部の生徒や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。 ・ PCR検査の結果は,8月29日(日)に判明する予定です。判明次第,改めて学校ホームページ等でお知らせいたします。 ・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに校内消毒も終えることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,週明け30日(月)からも通常どおり登校してください。 ・ 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。(部活動は,京都市全体の方針により9月12日までは原則中止とします) ・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されます。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。 お知らせ
本日,「感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について」「令和3年度京都市中学校秋季新人大会の中止について」を配布しました。
右側「お知らせ」よりご覧ください。 ※下記からもご覧いただけます↓ 感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について 令和3年度京都市中学校秋季新人大会の中止について 学年だよりを掲載しました2学期が始まりました
本日より,2学期が始まりました。
放送による始業式では,校長先生よりこれから始まる2学期を充実したものにしていこうと呼びかけがあり,緊急事態宣言の発令中での学校生活となるため,今まで以上に感染対策をして,学校生活を送るように講話がありました。 3限からは,通常授業がさっそく始まりました。夏休みの振り返りや課題の発表等,2時間の授業を行いました。明日からは,午後からの授業が始まります。昼食時には,黙食を心がけ,感染対策を徹底していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 明日より2学期が始まります
明日より,新学期が始まります。
通常通りの登校(8:25),午前中の授業日です。 緊急事態宣言下での学校再開となります。 各自,十分に健康観察をして下さい。 少しでも,発熱があったり,風邪のような症状があったりする場合は,登校を控えるようにして下さい。 1限 始業式(全校集会)※オンライン 2限 学活 3限 水3の授業 4限 水4の授業 12:20下校予定 ※予定は,夏休みのしおりで確認してください。 持ち物 ・健康観察票(保護者のサイン) ・夏休みのしおり ※保護者記入欄があります。 ご協力下さい。 ・夏休みの課題(提出日を確認しましょう) ・授業の用意 幼小中合同研修会
8月23日に,「伏見中学校ブロック 幼小中合同研修会」を開催しました。この研修会は、伏見中ブロックの4校の小中学校と2校の幼稚園の教職員が集い、校種間連携を進める取り組みです。例年一つの会場に一堂に会して実施されていますが、新型コロナウイルス感染防止のため、昨年度に引き続き各校6つの分科会をオンラインで繋いでの開催となりました。
今年度より本校で取り組んでいる「コグトレ」について,丁寧に講義をしていただき。2学期からの取組につなげることができました。また,学習指導や生徒指導などに分散した6分科会では、画面越しに提案者の発表をもとに質疑応答ななど活発な議論が行われ、9年間の学びを繋ぐ大切さを確認しました。 ![]() ![]() 全国大会(相撲部)
8月21・22日に全国中学校相撲権大会が東京・立川で行われました。団体戦では、予選3試合を2勝1敗で勝ち越し、見事決勝トーナメントを進出を決めました。また、個人戦でも1名が予選を通過し、決勝トーナメントに進出しました。団体・個人とも決勝トーナメントでは,惜しくも1回戦で破れましたが、最後まで粘り強く京都府の代表選手として戦ってくれました。まだまだ2年生中心のチームなので、来年は、この悔しさをぜひ全国の舞台で晴らしてほしいと思います。相撲部の皆さん、本当にお疲れ様でした!
![]() ![]() ![]() 指揮者・伴奏者講習会
明日(8月20日)の指揮者・伴奏者講習会は予定通り実施致します。
夏休み中ですが,伏中祭 合唱の部に向けての取組よろしくお願いします。 緊急事態宣言発出を踏まえた教育活動等について
現在,全国的にも新型コロナウイルス感染症の感染拡大が顕著であり,京都府においても,本市のみならず,近隣市町村においても感染が急拡大しており,報道にもありましたように20日(金)より京都府にも「緊急事態宣言」を発出することが決定されました。
つきましては,京都市教育委員会の方針に基づき,明日19日(木)も含めて,緊急事態宣言発令中の部活動が原則中止となります。しかし,中体連,競技団体,文化関係連盟等が主催する公式な全国・近畿大会及びそれらにつながる大会等の参加が認められております。また,上記大会に参加する場合,参加するための練習等については,大会の会期初日の4週間前から活動時間2時間以内で実施可能です。何卒,ご理解,ご協力よろしくお願いいたします。 2学期以降の学校行事を含めたその他教育活動については後日,改めて連絡させていただきます。 夏休みも半分が過ぎました
伏中生のみなさん
35日間の夏休みも,半分の18日が過ぎました。残すところ17日となりました。 熱中症対策,コロナ感染対策をとりながら,元気に過ごすことができていますか。 夏バテも出てくる頃かと思いますが,規則正しい生活,栄養バランスを考えた食事をとり,体調管理をしっかりして体調を崩さないよう心がけて下さい。 夏休みのしおりを活用できていますか。 (表紙:美術部作) 計画的な学習が進められていますか。 しおりを確認しながら,残りの17日間の夏休みを有意義に過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() |
|