|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:67 総数:261667 | 
| 自由研究の発表(4年)  ゆかいな木きん(3年)   休み明けも集中して学習しています(4年)  1年生 書写の時間(GIGA端末を使おう)
 少し早いのですが,書写の時間にアルファベットの学習をしました。そして,タブレット上でアルファベットを確かめてみました。「文字ってひらがな・カタカナだけでなく色々あるんだね。」と話していました。続けてタブレットの電源の入れ方と,正しいシャットダウンの仕方を知りました。やってみると意外に簡単に使いこなしていました。みんなすごいです。    6年 太陽の観察  今日は,朝の太陽の位置を観察しました。 方位磁針を使って,どのように観察すればよいか, 観察の仕方を学習しました。 来週は,月の様子も観察して調べていきます。 6年 家庭科 どんなエプロンにしようかな?  今日は,掲示したエプロンの見本を見て, どんなエプロンを作ろうか布のデザインを選びました。 すてきなエプロンができるといいですね。 1年生 体育の時間
 2時間目は体育です。体ほぐしをして,ドッジボールをしました。みんなとっても上手にできるようになりました。   1年生 保健指導
 身体計測の後,養護教諭から「生活リズム」についての話を聞きました。健康で規則正しい生活をするには,十分に睡眠をとることが大切です。理想は9〜11時間睡眠です。8時に寝て,7時に起きるとちょうど11時間睡眠になります。明日からの生活リズム調べで頑張ってみましょうね。  完成!(5年生)
家庭科の時間…1学期から一生けん命に取り組んできたナップザックがついに完成しました。 世界にひとつだけ…自分で選んで自分で作ったナップザックは,とても大切なものになりました。 先生もみんなと同じ5年生の時に作ったナップザックを,今でも使っているんですよ。 思い出とともにいつまでも大切にしようね。  生活リズム
今日は1・3・5年生の身体計測の日でした。 3年生は,目標とする寝る時こくと起きる時こくを自分で決めました。 意識しながら生活リズムを整えていこうと思います。 明日から31日(火)まで生活リズムしらべです。 お家でもご協力をよろしくお願いします。  |  |