![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:41 総数:483072 |
☆せいかつか☆ みずあそび![]() みずあそび,とてもたのしくできました。 1年 生活 なつだとびだそう![]() ![]() ![]() 「川を作ろう!」「穴を掘って水を入れよう。」「水が冷たくて気持ちいいよ。」などいろいろと声を掛け合って楽しく活動することができました。 お忙しい中着替えなどの準備にご協力頂きありがとうございました。 1年 図工 やぶいたかたちからうまれたよ
新聞紙を好きに破いて,どんな形に見えるか考えました。
「魚みたいに見える!」「これはヨット。」「クリスマスツリーみたい!」と子どもならではの楽しい世界が広がっていました。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会理事会のお知らせ
日頃から本校の教育活動にご理解・ご協力いただきまして,ありがとうございます。
学校運営協議会理事会を7月16日(金)17:00から下鳥羽小学校多目的室にて開きます。よろしくお願いいたします。 3年 音楽 リコーダーのテスト
初めてリコーダーのテストをしました。緊急事態宣言でなかなか思うようにリコーダーの学習が進められませんでしたが,みんな一生懸命練習して,演奏していました。
![]() 3年 理科 風やゴムの力
風の力やゴムの力を使って,車を動かしています。どのような条件の時,車はより遠くまで走るのかを実験して調べています。
![]() ![]() ![]() 3年 国語 手紙の書き方
国語の学習で,手紙の書き方を学習しました。ノートに下書きをした内容を,便箋に清書しました。心をこめて丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() クリーンセンター
とっても立派な施設で驚きました。
学習するためのテーマがあって,意欲的に見学していた59名です。 見るものすべてが初めてで,食い入るように見ていました。 「リデュース・リユース・リサイクル」の3Rの大切さを知ったから, きっと,これから自分ができることを真剣に考えて,取り組むはずです。 ![]() ![]() ![]() 研究の掲示板![]() 「考える力,表す力」 を中心に,日々の学習に取り組んでいます。 給食室前の掲示板に,それぞれの学年でしっかりと表している様子をはりました。 その表し方の何がよいのか,もっとどうすればいいのか,来年はどんな表し方をするのかなど,ぜひ見てみてください。 今回は,ノートを見本に選んだ学年が多くあり,子どもたちが一生懸命に見つめていました。 はがぬけた![]() ![]() はがぬけて,とうもろこしのつぶをかわりに 入れたり,いろいろなそうぞうをしたりする 主人公に自分をかさねて, 「うわぁ,へんな いれば。」 「ねずみのはや。」 「わたしのはも とってあるよ。」 「アメリカでは,はが 夜の間にコインにかわるなんて いいなぁ。」 と,話に聞き入っていました。 |
|