京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up21
昨日:33
総数:449336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

水害時の児童の引き渡しのシミュレーションをしました

画像1
 今日は,3・4校時に全校児童での引き渡し訓練を予定していましたが,緊急事態宣言発出中のため,中止になりました。
 本校では,最近,続いている大雨のことも考え,教職員による引き渡しのシミュレーションをしました。
 児童を引率していることを想定し,教室からの移動・集合,学校から嵯峨美術大学への移動を,周辺の様子と時間とを確認しながら教職員の訓練を実施しました。
 嵯峨美術大学でも,児童の動線や保護者の方への引き渡しの仕方の確認などをしました。教職員だけでの訓練になりましたが,災害が発生した時のことを考えながら場所や時間を確かめることで,想定していなかったことがいろいろと確認できました。
 また,右京区役所の防災担当の方にも,ご参加いただき昨今の災害の傾向や警報についての情報を教えていただきました。

おはようございます。8月25日(水)久しぶりの登校です。

 おはようございます。夏休みが終わりました。子どもたちの登校の様子を見ていると,とても元気で,マスク越しにしっかりあいさつをしていました。
 リモートで行われた始業式でも,感染予防対策として,マスクの着用,しっかり手洗いする,換気・消毒の徹底することを話しました。残暑が厳しいので,あらためて熱中症対策も気をつけながら,2学期をスタートしていくことを確認しました。
画像1
画像2
画像3

サマースクールについて

 8月23日・24日に予定していました「サマースクール」は,予定通り実施します。

 8月25日に予定していた引き渡し訓練(嵯峨美術大学)は,すでにメール配信等でお知らせしていたように,中止です。

 8月20日〜9月12日まで,京都府全域に緊急事態宣言が発出されましたが,これまで以上に感染症対策に取り組んでまいります。現在のところ,予定通り8月25日から,2学期が始まります。
 みなさんが,元気に登校してくることを楽しみにしています。

新しい本が届きました

画像1画像2
 1学期に行った選書会で,みんなが選んだ本が届きました。
 図書の先生や図書ボランティアのみなさんが,本を選別したり,並べたりしてくれました。
 自分が選んだ本はあるかな・・・?
 2学期も,たくさん図書室に来て,本に親しんでくださいね。

おはようございます。7月25日夏休みの朝です!

 おはようございます。終業式のあと4連休があり,いよいよ平日が休みになると夏休みを実感するのではないでしょうか。台風の影響のせいか,少し曇り空の朝となりました。夏の代名詞のセミが気持ちよく鳴いていますね。夏休みにできること,やらなければならないこと,新しくはじめること,充実した夏休みを迎えてくださいね。 
画像1
画像2
画像3

おはようございます。7月19日(月)夏空の朝です。

 おはようございます。梅雨が明けて夏の青空とセミの鳴き声の朝ですね。嵐山小学校からは青い空,緑の山,元気よく遊ぶ子どもたちの姿が朝から見られます。暑い夏に負けないように,今日も元気よく過ごしましょう!
画像1
画像2

町別児童集会2

 
画像1
画像2

町別児童集会

 今日の3時間目は町別児童集会です。高学年に連れられて,1年生が各教室に案内してもらい会議が始まりました。1学期の間の課題やよいところを確認して,明日から改善していくように話し合いました。高学年が活躍してお兄さん,お姉さんの顔になっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。7月12日(月)梅雨明け間近の朝です。

 おはようございます。昨晩は少し過ごしやすい夜でした。子どもたちは朝から元気に登校しています。校門に立っていると,集団登校で前を歩いている高学年の女の子が,低学年の児童に「おはようございます!ってしっかりあいさつしようね」と声をかけていました。子どもたちの姿を見てとても嬉しい一日のスタートになりました。今週もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1画像2画像3
 7月7日(水)13時30分より 児童集会が行われました。リモートの集会も慣れてきましたね。今月のスマイル目標も発表しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp