![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:913255 |
わかたけ学級 算数 「みんなでゲーム」
算数の「みんなでゲーム」の学習で,金魚すくい大会をしました。1人ずつ順番に前に出て,水を張ったたらいに浮かぶおもちゃの金魚をすくって,数を数えました。本物のポイを使って破れないように気を付けてすくい,すくった金魚の数を10匹ずつのかたまりを作って数えます。「がんばれ!」と,友だちの声援を受けて金魚すくい名人が何人も現れ,ちょっぴり夏祭り気分を味わいました。
![]() ![]() ![]() 26日(木) 5年 音楽
今日から本格的に授業が始まりました。写真は3組の音楽の授業の様子です。オーケストラの「祝典序曲」という曲を鑑賞しました。
合唱やリコーダーの演奏ができないためどうしても制限がかかってしまいますが,耳で聞いて音に触れる時間をたくさんとっていきたいです。 ![]() ![]() 26(木) 給食がはじまりました![]() ![]() ![]() 今日から2学期の給食が始まりました。さばの水煮フレークとおからパウダーを甘辛く炒りつけて,自分でごはんにのせて食べます。久しぶりの給食で,みんなもりもり食べてくれていました。2学期は,夏のおわりから冬のはじまりまで,それぞれの季節の食材が登場します。毎日楽しみにしてほしいなあと思います。 <子どもたちの感想から> ・だいこん葉のごまいためがしゃきしゃきしてて,おいしかったです。(2年1組) ・今日の給食で一番おいしかったのは,おからさば丼です。甘くてごはんとあっていたので,おいしかったです。今日も給食ありがとうございます。(3年2組) ・おからさば丼の鯖が,いい味を出していつもとはちがうごはんを味わえました。(5年3組) ・給食をひさしぶりに食べておいしかったです。 26日(木) 2年 図工 「いろの見えかた むげん大」![]() ![]() ![]() 25日(木) 4年 理科 「夏の終わり」![]() ![]() ![]() 25日(木) 4年 学習の様子![]() ![]() ![]() 25日 (水) 1年生
今日から2学期が始まりました。
始業式では,校長先生の話を一生懸命聞き,2学期からの過ごし方について考えました。 また,2学期のめあてを考え,これからの見通しを持ちました。 ![]() 2年始業式8月25日![]() ![]() ![]() 1時間目はZOOMでの始業式を行いました。 校長先生から3つの「あ」についてお話を聞きました。 夏休みの「あいさつ」「あんぜん」「あきらめない」は, どれも2学期になっても続けていきたいことばかりです。 これまで個人で意識していたことですが,集団で学習する今,クラスのみんなと意識することがますます大切になってくると思います。 明るく元気に頑張ります! 緊急事態宣言中の登校について
二条城北小学校の子どもたちは,毎朝学校の南側にある門を通って校舎に入っています。密を避けるため,明日からは学校の西側から登校してくる子どもたちは運動場側の門から入ってくることになりました。東側から登校してくる子供たちは今まで通りです。登校時には教職員の見守り,安全指導も行います。ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
靴箱の引越し
少しでも密を避けて学校生活を送れるように知恵をしぼっています。密になりやすい場所の一つに靴箱が挙げられます。そこで1,3,5年生の靴箱を移動することにしました。今日は午前中授業だったので,午後一番に教職員で引越作業をしました。
![]() ![]() ![]() |
|