京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:16
総数:366341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 10

画像1
画像2
画像3
みんなが一生懸命水やりをして育てているあそがおたちが,たくさんのお花を咲かせてくれています。
今日は,色とりどりのお花を観察して記録しました。
この後はどんな風になっていくのかな?

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 11

画像1
画像2
画像3
いろんな色のお花が咲いています。
ハチさんも,嬉しそうに飛んできました。

1年生 体育「ゆうぐあそび」 3

画像1
画像2
久しぶりの遊具遊びでした。
今日は,好きなところから登って,好きなコースを通って遊びました。
チェーンのところは揺れて難しいので,「ゆらゆらゾーン」と名付けて楽しみました。

3年 社会「商店のはたらき」

画像1
 お家の人の買い物アンケートの結果をみて,スーパーマーケットでたくさんの人が食料品を買っていることが分かりました。そこで,スーパーマーケットにはどんな工夫がされているのか調べてみました。
 みんなレジの場所や働いている人のことなどたくさんの工夫や仕事があると知ることができました♪

3年 ☆★七夕★☆

画像1
画像2
 今日は七夕★廊下にある笹の葉に願い事を書いています♪今日雨ですが,彦星様と織姫様は,お空で出会うことができるのかな? みんなの願い事が叶いますように!

【5年生】 七夕に願いを

画像1
画像2
本日は七夕なので笹に短冊を飾りました。
表には,「新型コロナウイルスがおさまるように」や「山の家に行けますように」などが書かれていました。
裏には担任への願いが書かれており,「宿題が減りますように」や「先生がいつもの3倍優しくなりますように」などが書いてありました。
日ごろのおこない次第で叶うかもしれません。ぜひ,願いが叶うような生活を送ってください。

2年学級活動1「係すごいぞほうこく会」

画像1画像2画像3
 2年生では,学級活動で,他クラスや1年生に自分たちの係のすごいところ報告する「係すごいぞほうこく会」を始めました!「クラスをよりよくするためにどんなことをしているか」がうまく伝わるように発表練習をしています。

1年生 七夕飾り

画像1
笹の枝をいただいたので,短冊に願い事を書いて飾りました。
短冊には,将来の夢やほしいものなどいろいろなことを書いていました。
本来は7月7日に片づけるそうですがそのまま残しておきますので,来週個人懇談会でお越しの際にぜひご覧ください。

2年国語科「夏がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,国語科「夏がいっぱい」を学習しました。夏を感じる言葉あつめをした後,なつを感じる言葉についてのカードを作り,みんなで夏について交流しました!

2年生活科「ぐんぐん そだて」

画像1画像2画像3
 2年生活科「ぐんぐん そだて」では,育てた野菜を収穫し始めています。ピーマンは,見たこともない大きさのものがとれました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp