京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up11
昨日:102
総数:350850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2学期始業式を行いました。

画像1画像2
長い夏休みを終えた子どもたちが元気な姿で登校してくれました。
緊急事態宣言下であることから2学期始業式もオンラインを活用して各教室で行いました。メールでお伝えしていたように報道のカメラの前での始業式でしたが子どもたちは立派な姿勢でお話を聞くことができました。その後各学級では夏休みの様子や自主学習の作品を交流しました。

教室ににこにこが帰ってきた!(2年)

 今日から2学期が始まりました。始業式はテレビ画面越しに,校長先生の話を聞きました。子どもたちは,耳を傾けてよく考えながら,話を聞くことができていました。

 校長先生の話を受けて,「マスクをしっかりして,手洗いうがいも忘れずにしていく。」「2学期も算数の勉強を頑張りたい。」「足が速くなりたいから,毎日友だちと一緒に走り回りたい。」など,コロナウイルス感染拡大防止に向けての取り組みや,2学期の目標について考えました。
 学級活動では,自由学習の発表会をしました。子どもたちは,自分の作品をいきいきと紹介していました。

 久しぶりの学校。子どもたちの笑顔がきらきらしていました。明日から,学習に,遊びに楽しんでいきましょう!
画像1画像2画像3

4年 自由学習発表会

画像1画像2
 4年生の教室に明るい子どもたちの声が戻ってきました。
 今日は,夏休みの思い出をサイコロを使って話したり,自由学習を発表したりしました。
 どの作品も子どもたちの頑張りがよく表れていて素敵でした。
 2学期も4年生みんなで協力して,楽しい毎日にしていきたいですね♪

今日のミルクちゃん♪

みなさんは元気に過ごしてしますか。

ミルクちゃんは,夏休み中も元気に過ごしています。
今日はいつもの餌(ペレット)だけではなく,新鮮な小松菜をもぐもぐ食べています。

2学期も可愛いミルクちゃんをみんなでお世話していきましょうね♪
画像1画像2画像3

ぐんぐんそだておいしいお米

 夏休みに入って,1週間がたちました。暑い日がつづいたり,とつぜんあらしのような大雨がふったり…天気もいろいろなひょうじょうを見せてくれますね。先生はきのう,積乱雲(せきらんうん)を見て,夏をかんじました。みなさんも夏をたくさん見つけていますか?

 しゃしんはお米の様子です。夏休み前と少し様子がかわっていますね。「ぐんぐんそだて!」のみんなの思いがとどいているようです。
 すずめもおいしいお米が気になるようで,例年食べに来るそうです。今日は,生長した稲がうわったバケツをいどうさせて,ネットをかけるさぎょうをしました。

 夏休み明け,また生長したお米の様子をみんなでかんさつするのが楽しみですね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp