京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:20
総数:366345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 体育「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
 今日から3年生のプールが始まりました!2年ぶりのプールにみんな大喜びでした!1年生の時にしたことを思い出しながら,浮いたり,けのびをしたりをがんばって活動していました!

1年生 学活「タブレットを つかおう」 4

画像1
画像2
昨日の配布プリントにありました,「デジタルドリル」を使ってみました。
問題に正解するごとにポイントが増えていくので,子どもたちは大喜びで取り組んでいました。
楽しみながら学習ができるとても良いコンテンツですので,これからたくさん使っていきたいと思います。

1年生 国語「おおきな かぶ」

画像1
画像2
「おおきな かぶ」では,音読劇をします。
昨日,それぞれの役割を決めたので,今日から練習を始めました。
人物の動きやせりふをみんなで相談しながら,一生懸命練習をしていました。

1年生 算数「ひきざん(1)」 2

画像1
画像2
画像3
引き算も計算カードを使っての練習を始めました。
繰り返し練習をして,「計算名人」を目指してほしいと思います。
宿題では,時間があるときにやるように言っていますので,たくさん練習ができるように声掛けをお願いします。

2年算数科「100をこえる数」〜デジタルドリルでのふくしゅう〜

画像1
画像2
 2年では国語科「漢字の学習」・算数科「100をこえる数」を学習しています。先日学校からのお手紙でもお伝えしましたが,今年度からデジタルドリルでのふくしゅうも取り入れています。自分で進んで学習に進んでいってほしいと思います。

2年生活科「ぐんぐん そだて」

画像1
画像2
 2年生では,生活科「ぐんぐん そだて」でミニトマトを育てています。本日赤く実ったトマトを持ち帰りました!おうちでも話題にしてみてください!

2年学級活動1「係活動〜あそびがかり」

画像1
画像2
画像3
 2年学級活動1「係活動」です。今回は,あそびがかりについて紹介します!感染症対策をしながらみんなで遊ぶ活動を考えています。最初はなかなか,みんなでひとつの遊びを楽しむことは難しかったですが,「空間(場所)・時間・仲間(人数)」の3つの間のルールをしっかりと決めてすることで,楽しくできるようになってきました!

7月の朝会 1

子どもたちへのメッセージ☆
画像1
画像2
画像3

7月の朝会 2

7月のポエムと児童会の活動報告☆
画像1
画像2
画像3

7月の朝会 3

児童会の取組をお手本に,みんなもアイデアを出してステキな学校に!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp