京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:109
総数:469400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

重要 放課後まなび教室について【重要】

 本日,京都府域に対する「緊急事態宣言」が発出されました。それに伴いまして感染防止の徹底を図るため,放課後まなび教室の実施を原則8月20日から9月12日(緊急事態宣言期間)まで休止することとなりました。
 再開時期につきましては今後の感染拡大の動向や,国及び府の対応方針を考慮したうえで改めてご連絡いたします。
 感染拡大防止のため,ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

重要 6年生 修学旅行について

 6年生の修学旅行についてお知らせします。9月7日,8日に予定しておりました6年生の修学旅行(淡路島・徳島方面)についてですが,全国的に新型コロナウイルス感染症が広がりを見せる中,京都府においても感染が再拡大していることから,8月20日より「緊急事態宣言」が発出されます。また,修学旅行先の兵庫県にも同じく「緊急事態宣言」が発出されることに鑑み,予定しておりました9月7日,8日の修学旅行を12月2日,3日に延期することといたしました。

 なお,それに伴いまして,8月25日に予定しておりました修学旅行説明会についても延期いたします。説明会の日時につきましては,後日お知らせいたします。

 感染拡大防止のため,何卒ご理解,ご協力をお願いいたします。 

4年 理科 夏のいきもの

画像1画像2
8月18日
 送り火の季節が過ぎるといよいよ2学期という気持ちになります。みなさんはどのように過ごしていますか。
 教室に行くと窓からツルレイシの長く伸びたツルや大きく広がった葉が見えました。大きくなった葉には小さなアリが活動しています。
 雨が降る中でも生き物たちは実りの秋に向けて活動しているようです。

楽しい夏休みを!

画像1画像2
 大変暑い日が続いていますが,元気に過ごしていますでしょうか?コロナ感染者も大変増えていて心配されるところです。熱中症予防とともに,感染症予防もして,元気に過ごしてほしいと思います。

 学校は,明日7日(土)から閉鎖いたします。次は18日(水)からとなっています。遊びに来ることができませんので,ご注意ください。

 今,ツルレイシの実がたくさんでき,ヒマワリがきれいな花を咲かせているのですが,それを見てもらえず,とても残念です。このホームページで,写真だけでも見ておいてほしいなあと思います。

 どうか楽しい夏休みをお過ごしください。 

4年 理科 大きく育て

画像1
8月4日
 春から見つめてきた,ヘチマやツルレイシのが,たくさんの日差しをうけて大きく育っています。それも交代で愛情を注いでいる証ですね。
 暑さにも負けず,素敵な実りの秋を目指します。

重要 本日【8月5日】の校庭開放中止について

 8月5日(木)9時現在,暑さ指数(WBGT)が大変高くなっております。また,今後も暑さが続く予報となっておりますので,本日の校庭開放は中止にいたします。
 涼しいところで過ごす,こまめな水分補給を行うなど熱中症予防をよろしくお願いいたします。

重要 本日【8月4日】の校庭開放中止について

 8月4日12時45分現在,暑さ指数(WBGT)が大変高くなっております。今後も暑さが続く予報となっておりますので,午後からの校庭開放は中止にいたします。
 涼しいところで過ごす,こまめな水分補給を行うなど熱中症予防をよろしくお願いいたします。

本日【8月2日】の校庭開放中止について

 8月2日13時50分現在,暑さ指数(WBGT)が大変高くなっております。今後も暑さが続く予報となっておりますので,今からの校庭開放は中止にいたします。
 涼しいところで過ごす,こまめな水分補給を行うなど熱中症予防をよろしくお願いいたします。

重要 本日【7月30日】の午後の校庭開放中止について

 7月30日12現在,暑さ指数(WBGT)が大変高くなっております。また,午後からも暑さが続く予報となっておりますので,本日午後からの校庭開放は中止にいたします。
 涼しいところで過ごす,こまめな水分補給を行うなど熱中症予防をよろしくお願いいたします。

1学期終業式

 7月21日(水)は,1学期の終業式でした。
 Zoomを使っての終業式でしたが,みんな,とても静かに,そして真剣に話を聞いていました。
 校長先生からは,各学年の1学期のがんばりの紹介と,「ど真剣の効果」というお話がありました。「どんなことにも,ど真剣に取り組もう。失敗しても,何度も努力を積み重ねることが大切です。」というお話を聞きました。

 さあ,夏休みです。ど真剣にどんなことに取り組むのかを考えて,楽しい夏休みを過ごしてほしいなあと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 2学期始業式
修学旅行説明会 延期
8/26 給食開始
3年生6時間授業

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp