|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:61 総数:315213 | 
| 令和3年度放課後まなび教室開講式(3〜6年生の部)
 3〜6年生の部でも開講式を行いました。昨年度から続けて参加している子どもが多いです。 スタッフの皆様にお世話になり,放課後まなび教室での学習を進めていきます。スタッフの皆様,よろしくお願いいたします。    令和3年度放課後まなび教室開講式(2年生の部)
 28日(月)に放課後まなび教室の開講式を行いました。今年度も多くの子どもたちが参加します。早速,2年生の子どもたちは放課後まなび教室での学習を,がんばっていました。   令和3年度部活動開講式(2)
 各部活に分かれて,担当の教職員から活動や予定についてお話を聞きました。    令和3年度部活動開講式(1)
 部活動に参加する子どもたちにとっては,待ちに待った「開講式」です。今年度も卓球部,バレーボール部,ふれあい音楽教室の3つを開講します。たくさんの子どもたちが参加しています。   きずな文庫
 卒業生が図書館に贈ってくださった「きずな文庫」を,図書館の本棚にならべて,みんなが読めるようにしました。図書ボランティアのみなさんが,コーナーの設置をしてくださりました。 各クラスでは,担任より子どもたちへ「きずな文庫」の紹介をしました。本を贈ってくださった卒業生のみなさん,ありがとうございます!大切に読ませていただきます!!   工作のヒントをタブレットを使って探ります
 6年生が動きを工夫する工作のアイデアを,タブレットを使って探りました。これまでは,担任があらかじめ準備した資料を見たり,わざわざコンピュータールームに行って調べたりしていましたが,タブレットはすぐに活用できるので,とても便利です。   薬物乱用防止教室
 6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。今年度も,本校の学校薬剤師の先生にお世話になり,薬物依存の恐ろしさなどについて,わかりやすい資料を基にお話しいただきました。一人一人真剣に考えていました。  第1回クラブ活動
 開始を延期していましたクラブ活動を,24日(木)に行いました。第1回の活動ですので,クラブ長と副クラブ長を決めたり,今年度の活動計画を決めたりしました。 その後,活動内容を体験しながら,クラブの時間の進め方を確認しました。    水泳学習開始
 6月23日,晴れやかな天候のもと,水泳学習が始まりました。新型コロナウイルス感染予防に留意しながら行いました。 おしゃべりはせず,担任の指示に従い,黙々と活動していました。    「緊急事態宣言」解除および「まん延防止等重点措置」発令に伴う今後の教育活動について |  |