京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up25
昨日:63
総数:840626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【2年生】 朝読書

画像1
画像2
暑い中でも,朝読書を

静かにします。

チャイムが鳴る前に

準備できると◎ですね!

コラージュ(わかば)

画像1画像2
 図工の時間に「コラージュ」をしました。
好きな色のコンテを削って,オリジナルの背景を作りました。

その上から自分の好きな食べ物や好きな物などのチラシを貼っていきます。
「この果物好きなんだ〜」「見て!美味しそう」
などと言いながら,楽しそうに取り組んでいました。

給食2(わかば)

画像1画像2
 他にも,カボチャのにつけやとりそぼろどんぶりの具なども出てきました。
「もうないの?」「おかわりしたい」と言いながら,たくさん食べていました。

給食(わかば)

画像1画像2
 今日は「七夕」ということで,給食に七夕そうめんが出ました。
年に一度だけのメニューなので,子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。食べ始めると,「おいしい」「オクラも美味しい」とパクパク食べていました。

YUME(はーと)通信 竹とんぼづくり

画像1
画像2
画像3
火で竹を柔らかくして形を整えたり,色や模様をつけたりしました。

YUME(はーと)通信 竹とんぼづくり

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で,「もっと竹のことを知っている人に教わりたい!」ということで深草竹やすらぎの会の方にお越しいただき,竹とんぼのつくりかたを教えてもらいました。

YUME(はーと)通信 竹とんぼづくり

画像1
画像2
やすりで削っていきます。

YUME(はーと)通信 絶対ダメ!悪いこと!

画像1
画像2
画像3
非行防止教室がありました。授業が終わってからも質問をしにいく子もいました。いつまでも正義の心を持っていてほしいです。

YUME(はーと)通信 本日の献立

画像1
画像2
朝から「今日は七夕そうめん!」と子どもたちが楽しみにしていました。

YUME(はーと)通信 竹とんぼづくり

画像1画像2
地域の方に教えていただき竹とんぼを作りました。
丁寧に教えていただきとてもよく飛ぶ竹とんぼができました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp