京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:53
総数:477239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

学校環境衛生 その7

画像1
7月21日は以下の検査を実施しました。
その時の様子を紹介いたします。

○ダニ又はダニアレルゲン検査(図書室・保健室)

―検査方法―
ダニアレルゲン簡易検査キット「マイティチェッカー」

保健室の寝具,カーペット敷の教室等,
ダニの発生しやすい場所において,
1平方メートルを電気掃除機で 1分間 吸引し,ダニを捕集します。

捕集したダニ数は顕微鏡で計数するか,アレルゲンを抽出し,
酵素免疫測定法にてアレルゲン量を測定します。

―検査結果―
京都府薬剤師会 試験研究センターより,
保健室の寝具,図書室のカーペット共に
判定基準に適合と判定されました。

学校環境衛生 その6

画像1
7月14日に以下の検査を実施しました。
その時の様子を紹介いたします。

○水泳プール水質定期検査
学校プール水質検査の項目は以下のとおりです。

現場検査事項
□ 気温 
□ 水温
□ 遊離残留塩素

試験室検査事項
□ PH
□ 濁度
□ 過マンガン酸カリウム消費量
□ 総トリハロメタン
□ 循環ろ過装置の処理水
□ 大腸菌
□ 一般細菌

京都府薬剤師会 試験研究センターより,
上記項目につき水質基準に適合と判定されました。

学校環境衛生 その5

画像1
7月14日は以下の検査を実施しました。
その時の様子を紹介いたします。

○水泳プール施設・設備定期検査

プールの設備検査を実施し,管理日誌に記録されていました。

コートロープ作り

画像1
画像2
教職員で体育科で使うコートロープを作り替えました。
ロープの色で長さが分かるように,工夫しました。
2学期の学習で,使うのを楽しみにしていてくださいね。

図書館開館

画像1
画像2
今日は,図書館開放の2回目でした。
本の借り替えをしたり,静かに読書を楽しんでいました。
次の開館日は8月20日(金)です。
安全に気を付けて,来てくださいね。

図書館開放

画像1
画像2
 今日は図書館開館日でした。
 朝からたくさんの人が学校へ来て
本を読んだり借りたりしていました。
 いっぱい時間がある夏休み,たくさん本を読むことで
さらに充実した時間になると思います。
 次の開館日は8月2日(9:00〜)です。
 学校に来るときは,安全に気をつけて,
上靴・健康観察・本・読書ノートを持ってきてくださいね。

京キッズ会議

 今日,計画委員会は京キッズ会議に参加しました。
 京都市のいろいろな小学校の取り組みを聞いて提言をまとめたり
今日の会議をへてこれから各校で取り組みたいことなどを
話し合いました。
 ふだんの学校生活の中では,たくさんの他の小学校の人たちと
話すことはできませんが,今日はその話し合いが
とてもいい経験になりました。
 参加してくれた計画委員の皆さん,これまでの準備,そして今日の会議
お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

夏の教員研修

夏季休業中の教員研修として,図画工作科の指導について学びました。
全員,集中して制作に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年1組教室リニューアル

画像1
画像2
6年1組教室の床の工事が終了しました。
とてもきれいになり,新学期を気分よく迎えられそうです。

音楽の研修

画像1
教員研修に講師の先生をお招きして,音楽科の歌唱指導を学びました。
2学期の音楽科の学習に生かしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp