![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:23 総数:270840 |
【2年生】生活科 野菜がたくさんできてきました![]() ![]() ![]() 野菜が少しずつできてきました! 6年生 生物同士の関わり![]() ![]() ![]() では,自然界の魚は何を食べているのだろうか。という学習課題から実際にビオトープに行って確認しました。 みんな興味津々で取り組んでいました。 6年生 ケータイ教室![]() ![]() 3つの事例動画をもとに正しいスマートフォンの使い方を学びました。どの原因にもあり,様々な事象や人物が絡み合い,大きくそしてとりかえしのつかないことになっていました。 スマートフォンやインターネットは正しく使うととても便利でこれから生活に欠かせないものとなるかもしれません。すぐに・簡単にみることができるSNSは気を付けないと一部分が切り取られてしまい,本当のことがねじ曲がってしまったり,個人情報が他人に知れ渡ったりしてしまいます。 また,ゲームでは少しの気分転換から依存症にまで発展してしまいます。実は,『ゲーム障害』はWHO(世界保健機関)では病気にも認定されています。本日子どもたちに配布したリーフレットにチェックシートがありますので,ぜひ活用してお家でも一緒に考えてみてください。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ご飯(酒米) ・七夕そうめん ・鶏そぼろ丼の具 ・かぼちゃの煮つけ ・牛乳 今日のご飯は,京都のきれいな水を使い育てたお酒を造るための「酒米」を使っています。 明日は7月7日「七夕」です。 七夕は,年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う日と言われています。まだ京都は,梅雨のさなか。 7月7日に天の川を見られる確率は30%ほどと言われていますが,明日夜空を見上げてみるのもいいですね。 話は,今日の献立に戻り… 「七夕そうめん」は,天の川に見立てたそうめんと星に見立てたオクラが入っています。 さらに調理員さんからのスペシャルプレゼント! 星型にんじん! 最高のプレゼントとなりました! 1年生 デジタルドリル![]() ![]() ![]() 1年生もデジタルドリルで学習していました。 使い方を覚えたら1年生でも簡単! どんどん問題を解いていました。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 今日も蒸し暑い日でした。 外で遊ぶ前と後には,水分補給をするように伝えていきます。 光の子 デジタルドリル![]() ![]() ![]() そして,すぐにデジタルドリルに取り組んでいました。 自分が学習したい単元を選んで問題を解いていました。 ポイントがたまったりレベルが上がったりしてとても楽しそうでした。 今日の給食![]() ・麦ご飯 ・チキンカレー ・ひじきのソテー ・牛乳 「カレー」はインド生まれの食べ物です。 みなさんは「インド」についてどのくらい知っていますか? インドの首都はどこでしょう? インドの人口はおよそどれくらいでしょう? インドの紙幣はすべて〇〇の肖像画で統一されています。誰でしょう? 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 朝から蒸し暑い日でした。 蒸し暑かったせいなのか,いつもより外で遊んでいる人が少なかったです。 2年生 収穫![]() ![]() ![]() どのような味がするのでしょうか? そして,どのようにして食べるのでしょうか? |
|