京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:28
総数:481478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習予定表

今日は今週最後の日です。朝の時間に来週の学習予定表が配られ,来週の学習予定等を確認していました。
画像1
画像2

資料の調べ方

画像1
画像2
画像3
算数の時間に「資料の調べ方」を学習しています。今日は「以上」「以下」「未満」の言葉の意味や資料の見方等の学習していました。

水泳学習

画像1
画像2
画像3
体育の授業で「水泳学習」を行っています。今日は,「ふし浮き」等の練習をしていました。

こんなかん字はだめだよ

画像1
かん字の学しゅうのときに,形についてのちゅういも しています。
子どもたちは,
「こんなまちがいも あるよ。」
「はねすぎて,ルンルンになったら だめだよ。」
「はみ出るのも あかんで。」
と,自分たちで気づくことがふえてきました。

ていねいに ととのった文字を書く力は いっしょうのたからです。
正しく書けるようにがんばっています。

読書ノート

画像1
読書ノートに読んだ本の名前をしっかりと書いて,自分の記ろくをつけています。
1か月に10さつ読めば,1年で100さつになることを いしきして がんばっています。
すでに100さつ読んだ人もでてきました。

夏休みにたくさん読めるといいですね。

作品鑑賞

画像1
画像2
図工の学習で,『わたしの大切な風景』というテーマで学校のお気に入りの場所を絵にしました。

自分の作品と友達の作品をじっくり鑑賞しました。

読書

画像1
少しのじかんができたときに,読書をする人がふえてきました。
きゅうしょくを早くたべおわったり,かだいがおわったりしたあとは,自分のきょうみやかんしんを広げていくじかんに できる人がふえて うれしそうです。

選書会

画像1
画像2
選書会がありました。

たくさんの本の中から図書室においてほしいなと思う本をそれぞれが選びました。

最初は,どれにしよう選んでいた子どもたちですが,気がついたら・・・・

みんな本に夢中でした!!

夏休みもたくさんの本にふれてほしいですね。

1年生 テストもがんばっています!

画像1画像2
国語のテストをしました。
一生懸命問題を読んでがんばっていました。
テストにも随分慣れてきました。

小数

画像1
画像2
画像3
算数の時間に「小数」を学習しています。今日は,小数の「足し算」「引き算」の学習をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp