![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:269652 |
高学年も水泳学習開始!(5・6年)![]() ![]() ![]() 高学年も最初は,水慣れに少し時間を取り, その後,けのびを何回か練習しました。 このけのびが基本の形になります。 その後,クロールなど練習をしていきました。 沖縄の暖かい気候を生かした産業は!?(5年)![]() ![]() ![]() 以前に「社会科の窓」でお知らせしたように, 5年生は暖かい土地のくらしで,沖縄県の学習に入りました。 今日は,沖縄の暖かい気候を生かしてどんな産業をしているのか考えました。 ・パイナップル ・マンゴー ・ゴーヤ ・さとうきび という特産品。 そして, ・レクレーション ・サンゴ など,観光に関するものが出てきました。 今日は,特産品について考えていくことになりました。 沖縄県では,圧倒的にさとうきびが収穫できます。 さとうきびの動画を見て分かったことを交流しました。 さとうきびから,砂糖ができるだけでなく, 車の燃料までできることに驚いていました。 ふりかえりもしっかり発表できました。(下の写真) 新しい遊具に夢中!![]() ![]() ![]() 子どもたちは中間休み,昼休みに楽しく遊んでいました! 三角竹馬もローリングペダルも,始めはなかなかうまく乗り こなせなかったようでしたが,何度も練習して少しずつできるになり, 「一歩進めた!」「次は鉄棒持たずに乗ってみよう」 と嬉しそうな声が聞こえてきました。 高学年の子どもたちは,慣れた手つきで ドッジビーを遠くまで飛ばしていました。 さすがですね! これからも,仲間と元気に外遊びを楽しんでください! 水泳学習が始まりました!
水泳学習が始まりました。
今日は水慣れとプールの横を泳ぎました。 久しぶりの水泳学習に子どもたちは大喜びでしたが, マスクをとってからは しゃべらない・隣の人との間を十分あけることを守っていました。 来週の水泳学習も楽しみです! ![]()
|
|