京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up57
昨日:101
総数:843260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

学校教育目標

令和3年度
学校教育目標
「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

令和3年度京都市立深草小学校グランドデザイン

3年生 タブレットを使って

画像1
画像2
写真を撮ったり,絵を描いたり,楽しみながら慣れ親しんでいます。

3年生 階段そうじも!

画像1
画像2
画像3
3年生になって,階段の掃除も担当することになりました。
1段1段,隅々まできれいになるように・・・
手すりも1階から3階まできれいに・・・
ほうきをうまく使えるようになった3年生!
さすがです!

3年生 そうじ♪がんばってます!

画像1
画像2
画像3
ほうきも,机運びも,上拭きも,みんなで協力してがんばっています。

3年生 校区の様子

画像1
航空写真を見て,小学校がどこにあるかを確かめました。

「緑色の屋根!体育館や!」
「名神高速道路のすぐ隣にある。」
「高速道路の北にあるのは中学校だね。」

交番,科学センター,郵便局などなど・・・
見つけた建物を,地図記号で白地図に書き表していきました。

YUME(はーと)通信

給食時間は黙食プラス残さず食べる・飲むことをがんばっています。

給食を食べ終わった子達は,最後の仕上げに牛乳パックを薄く伸ばして片付けやすくしています。
がんばる子の姿がみんなの基準となっていく雰囲気,どんどん広げていきたいと思います。
画像1
画像2

YUME(はーと)通信

画像1画像2
子どもたちに大人気のソフトバレーボールも今日で最終日。

勝っても負けても,友達のとの試合から学んだことや感じたことを伝え合っている姿がとってもすばらしかったです。

今年度の5年生は,心を育てることが目標です。

この学習でもきっと多くの人の心が成長したことだと思います。

3年生 社会の学習

社会の学習でタブレットを使いました。初めて使う人もいましたが,みんなで教え合って地図記号を調べていました!
画像1画像2

3年生 タブレットを使って

画像1
電源のオン・オフはもちろん,ログインもスムーズにできるようになってきました。

YUME(はーと)通信 思いやり

画像1
放課後,掃除ロッカーを見たら,なんとこんなにきれいにほうきが並んでいました!

次に使う人が気持ちよく使えるようにとしてくれた思いやりですね。

これを見て先生もとても嬉しくなりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp