1年生 七夕飾り
笹の枝をいただいたので,短冊に願い事を書いて飾りました。
短冊には,将来の夢やほしいものなどいろいろなことを書いていました。
本来は7月7日に片づけるそうですがそのまま残しておきますので,来週個人懇談会でお越しの際にぜひご覧ください。
【1年】 2021-07-07 15:42 up!
2年国語科「夏がいっぱい」
2年生では,国語科「夏がいっぱい」を学習しました。夏を感じる言葉あつめをした後,なつを感じる言葉についてのカードを作り,みんなで夏について交流しました!
【2年】 2021-07-07 15:42 up!
2年生活科「ぐんぐん そだて」
2年生活科「ぐんぐん そだて」では,育てた野菜を収穫し始めています。ピーマンは,見たこともない大きさのものがとれました!
【2年】 2021-07-07 15:42 up!
1年生 生活「なつだ とびだそう」 3
今日は素晴らしい(?)雨模様だったので,雨の日の様子を見て回りました。
川のようになっている運動場を見て,子どもたちは大はしゃぎ。
長靴を履いている子は,パシャパシャと水たまりに入って楽しんでいました。
【1年】 2021-07-07 15:42 up!
6年生 家庭科
『夏を涼しくさわやかに』の学習で,洗濯の仕方を確認しました。
手洗いするときは,もみ洗いをし,汚れがひどい時はつまみ洗いをするということを実践してみました。
上手に洗うことができました。
【6年】 2021-07-06 19:42 up!
6年生 家庭科その2
もみ洗いやつまみ洗いで少しずつ汚れが落ちていきました。タオル1枚でもこんなに大変なのに,洗濯物を全部手洗いで洗おうと思うととても大変!洗濯機のありがたみが分かった,と言いながら洗濯をしていました。
【6年】 2021-07-06 19:06 up!
3年 理科「ゴムと風の力」
ゴムと風の力の学習を終え,子どもたちから「もっと強い風にすると,どうなるのか調べてみたい。」「ゴムの付け方を変えると,動きが変わるのか調べてみたい。」という振り返りがたくさんあったので,その実験をしてみました。みんな大喜びで活動していました!
振り返りで「やっぱり風は強ければ強いほどものは大きく動く。」「ゴムは,数よりも伸びたときの力が強いほど,ものは大きく動く。」ということに気付くことができました!!
【3年】 2021-07-06 18:18 up!
さくら学級 ドミノ大会をしました!
今日の中間休み,さくらのみんなでドミノ遊びをしました。
倒すのを前提に並べるよりも,色とりどりのドミノを使って
きれいな模様を作るのに夢中になっていました。
【さくら】 2021-07-06 18:18 up!
2年図画工作科「パタパタストロー」
2年生では,図画工作科「パタパタストロー」の学習を始めました。ストローと箱を組み合わせて,動く仕組みを作りながら,様々な作品を作っていきます。どんな作品になるか楽しみです。
【2年】 2021-07-06 17:20 up!
1年生 国語「はをへを つかおう」
「は」「を」「へ」の使い方について学習しています。
どれも特別な使い方なので,慣れないうちは難しいかもしれませんが,繰り返し練習をしていきたいと思います。
おうちで文章を書く機会があれば,声掛けをしてあげてください。
【1年】 2021-07-06 17:16 up!