![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:257372 |
6年 みんなの言葉をつなげて![]() ![]() グループごとに「いつ・だれが・どこで・何をしたか」の担当に分かれて言葉を考え, 合図とともにそれぞれのグループで考えた言葉をつなげて読んでみる遊びをしました。 つなげてみると,なんだか面白い文章になっていて…大笑いする場面もありました。 6年 理科 植物の成長と日光の関わり![]() ![]() ![]() という学習問題について,今日は実験を通して学習しました。 日光を当てた葉と当てていない葉に, ヨウ素液をかけてデンプン反応があるか確認してました。 実験結果から,どのようなことがいえるのか考察していました。 6年 リズムを刻んで…何の曲?![]() ![]() 雨が降っていたので,今日は室内遊びです。 係の人が机を使って,リズムを打ち, そのリズムは,何という曲のフレーズか当てるゲームをしていました。 「最近流行っている有名な曲だよ。」 ヒントをもらいながら,耳をすまして一生懸命聞いていました。 6年 図工「固まった形から」…まずは土台づくり![]() ![]() 「用意した布がふんわり膨らむようにしたいな。」 「プリーツみたいな,ひだをつくりたいな。」 布に動きを出そうと布を乗せる土台づくりを工夫していました。 ペットボトルやワイヤー,段ボール,割りばしを組み合わせて 世界に1つだけのおもしろい形をつくろうと,試行錯誤していました。 6年図工「固まった形から」…布を工夫して土台に置いて![]() ![]() ![]() 「どんな形に固まるのかな?」 来週固まった形が出来上がるのが楽しみです。 材料が余ったので,最後はグループで共同作品を作りました。 みんなでアイディアを出し合って,すてきな作品になりそうです。 6年 図工「固まった形から」…液体粘土をつけて![]() ![]() ![]() 粘土を触ると,いつもの粘土とはちがう柔らかさに驚いていました。 布にしっかりまんべんなく,液体粘土をしみこませていました。 Let's play cards(4年)![]() ![]() ALTの先生は,外国の映像を子どもたちに見せ,それぞれの国の天候や遊びについて教えてくれました。子どもたちもその時の天気を英語で言いながら楽しそうに学んでいました。 How many 〜?(3年)![]() ![]() その後は,英語でじゃんけんをしました。子どもたちは「Rock, paper, scissors! 1, 2, 3!」と楽しそうにじゃんけんをしていました。英語で勝った回数を聞かれると,よく聞いて答えることができていました。 6年 政治のしくみについて調べました。![]() ![]() 学習の中で,内閣や各省・庁は,どんな仕事をしているのかなという 子ども達の疑問が出てきました。 そこで今日は,学習の最後に内閣や省・庁がどのようなことをしていて, どのように国民に情報を発信しているかをホームページで調べました。 ホームページの中にも,国民に情報を発信したり, 国民の意見を政治に取り入れたりする工夫がされていることに 気づいていました。 6年 英語で自己紹介![]() ![]() ![]() 自分の出身地や行きたいところを英語で友達に紹介しました。 アルファベットの発音の学習では,MとNの発音の違いを考えながら発音していました。 |
|