京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:36
総数:257400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

ツルレイシの観察(4年)

画像1画像2
 理科の学習では,ツルレイシの観察をしました。定規を使って葉の大きさや高さを測ったり,色や形を観察したりして,ツルレイシの様子を記録しました。大きく生長していることに子どもたちも喜んでいました。今後もじっくりとお世話をしながらていねいに観察していきましょう。

6年 合奏 ラバーズコンチェルト

画像1画像2画像3
今日の音楽は,合奏をしました。

演奏している曲は,「ラバーズコンチェルト」

先週よりもみんな上達して,楽器の音がそろってきました。

鉄棒名人をめざして

今日は雨。

体育の学習では鉄棒ができず,体育館で鉄棒が上手にできるようになるための運動をしました。

「話を聞いてくれる時の姿勢が,とても気もちがいいね。すばらしいね。」と先生に言われたことでさらにやる気を出した2年生!

鉄棒名人をめざして,全身を思いきり動かしていました。

次は晴れますように…たくさんの技に挑戦しようね。
画像1画像2

自分で…

今日の書写の時間も全集中の2年生!

先生に言われなくても,自分で姿勢よくできるようになりました。

「丁寧に書きたい!」という気もちがより強くなり,自分たちで一生けん命に集中して書くことができるようになりました。

書写だけでなく,普段から丁寧に字を書いていこうという気もちになる時間でした。
画像1画像2画像3

1年生 生活科の時間

 1年生の生活科は,年間を通して季節ごとの自然の変化を五感を通して感じとる活動をします。昨日は晴れていたので,フラワーランドに行きました。春にはなかった花が咲いていたり,春には咲いていた花がなくなったりしていました。池の中には白い小さな花が咲いていて,季節による移り変わりをみんなで感じました。春にはバラがとてもきれいでしたが,いまはアジサイがとてもきれいに咲いています。
画像1画像2画像3

楽器を使ってリズムを楽しもう(4年)

画像1画像2
 音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」では,「いろんな木の実」を聴き,曲の中に「ギロ」「マラカス」「クラベス」の楽器が使われていることに気付きました。それぞれの楽器のリズムを感じ取り,実際に楽器を使ってリズムを楽しみました。

6年 タブレットを使って外国語の学習

画像1画像2画像3
今日はALTの先生と外国語の学習をしました。

季節の行事は,英語で言うとどんな表現になるか学習しました。

学習したことをもとに,
ALTの先生が作ってくださったクイズにチャレンジしました。

4択問題に答えるスピードも競うクイズだったので,
一番をめざして,みんな集中していました。

天気のいい日に

今週の天気のいい日に「ひかりのプレゼント」の作品を交流しました。

作った時は,曇り空だったので,光がきれいに見えませんでしたが

この日は,太陽の光が透明の容器を抜けて,とってもきれいに輝いていました。

「花にも映っている」「色はまぜられるのかな?」「白い服に模様みたい」

楽しい笑い声と共に,ステキな交流会でした。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(3年)

画像1
 今日は雨が降っていました。昼休みには,本係の2人が「てぶくろ」の絵本を読み聞かせしてくれました。聞いている子どもたちは,とても楽しそうでした。2人が読み終わると拍手がおこり,聞いていた子たちは「2人が順番に読んでいておもしろかったよ」と感想を伝えていました。

【5年】小数のかけ算

画像1
 5年生の算数科で進めている「小数のかけ算」の学習もいよいよ終盤。
写真の場面では,割合を用いて問題を考えています。
全員で協力しながら,考えを深めあっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp