京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up83
昨日:61
総数:637718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

理科の学習

 理科の時間には,温度計の使い方を学びました。おおいをつけて気温をはかります。天気によって気温に変化があるかをこれから調べていきます。予想・観察・結果と学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

今週も頑張りました!!

画像1
画像2
画像3
4月23日(金)

ふと見まわすと,周りは半袖の子どもたちばかり。
夏を思わせるような陽気に,まだ4月という固い概念で我慢している我々の横を軽装の子どもたちが,飛び跳ねるように通り過ぎていきます。

新学期が始まり2週間。今週は月曜から金曜まで1校時から6校時までフルタイムで授業が入ったり委員会活動が始まったり,学校生活が一気に本格化しました。

先週からずっと継続している子どもたちの頑張り。今週もいろんな場面で生き生きと活躍する場面に出会うことができました。

特に光っていたのは「掃除」です。
昼休み終了の予鈴と同時に掃除場所に向かい,次々に掃除道具を手に作業をし始めます。
階段の手すりからココロードの手すりまで一本一本ていねいに磨きます。
6年生は1年生にやさしく掃除の仕方を教えます。
マットの裏の土砂をきれいに掃き出したり落ち葉をたくさん集めたり,
昨年度より少し長くなった掃除時間を有効に活用し,気になるところをみんなで手分けしてきれいに仕上げていきます。
昨年度はやり切れなかった箇所を最後こちらが仕上げていたのですが,今年はそんな場所がほとんどありません。

物を大切にすることは人を大切にすること…の意識が高まっていることを実感できます。
素晴らしいです。

下校時に例のごとく,
「疲れた?」と尋ねると,
「疲れてない!」「まだ遊ぶ!」
今週も元気な返事が返ってきました。うれしい返事ですが,絶対に疲れています。

緊急事態宣言も発出される見通しです。不要な外出は控えていただき,ゆっくり体を休めていただけたらと思います。

来週からは,またいろんな制限がかかる学校生活となります。みなさんにはご心配,ご負担をおかけいたしますが,子どもたちが少しでも安心して活動できますよう,引き続き,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

2年 算数 時こくと時間

画像1
画像2
 算数科で,午前・正午・午後について学習しました。
 1日は24時間であることも学習しました。
 黒板で説明するのも,少しずつ上手になってきました。

2年 学校図書館へ

画像1
画像2
4月23日(金)

 国語の時間に学校図書館に行って,本を借りました。今日は,自分のお気に入りの本を1冊借りました。図書館で,間隔をとってみんな静かに読書を楽しんでいました。

2年 野菜の苗

 4月23日(金)

 生活科の時間に,野菜の苗の観察をしました。
 オクラ,キュウリ,ナス,ピーマンの苗を観察して絵をかきました。
とてもよく見て,特徴をとらえてかけている子が多かったです。
画像1

社会の学習

画像1
画像2
画像3
 社会科の時間には「京都府の地形」について,みんなで話合いました。資料をつかって,山や平地についてみんなで話し合うことができました。

社会の時間

 社会科の学習では,それぞれがパソコンをつかって「京都市の町並」について調べました。自分たちが住む街をマップで見ることで,あらためて京都の町について興味をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
画像3
4月23日(金)

今日の献立は,
「野菜のきんぴら」「さばの竜田揚げ」「いものこじる」「ごはん」「牛乳」です。

午前中,とってもがんばった1年生。おなかもペコペコです。
もりもりとたくさん食べられるようになってきました。

たくさん食べて,午後からもがんばろうね!

1年生 算数 がんばっています!

4月23日(金)

学校生活も2週間が過ぎました。

今日の算数は,ブロックを使って数の学習をしています。
5までの数を1と3や2と2に分けたりくっつけたりしています。

先生の質問にはパッと手が挙がります。
いつでも,どんな勉強も,一生懸命頑張っています!

その分,疲れもたまっているかもしてないですね。
そんなことを感じさせないくらい張り切っている1年生です!
画像1
画像2

3年生 外国語活動,スタート!

画像1
画像2
画像3
4月22日(木)
 
 今日から外国語活動が始まりました。Unit1はHello!の学習です。Unit1では,世界のいろいろな国や国旗,挨拶を知ったり,実際に挨拶をして名前を言い合ったりします。子ども達の世界がさらに広がるよう,これから素敵な外国との出会いをしていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定(学校だよりでご確認ください)
7/26 夏季休業(8月24日まで)サマースクール
7/27 サマースクール
7/28 学校図書館開館日(10:00〜11:30/13:30〜15:00)
7/30 学校図書館開館日(10:00〜11:30/13:30〜15:00)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp