![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:7 総数:270362 |
2年生 10を24個集めると![]() ![]() ![]() 10が24個で240です。 それでは,360は10を何個集めた数ですか? 同じ日の5時間目… 4年生でも同じような授業でした。 算数はつながりの強い教科です。 しっかりと積み上げていくことが大切ですね。 4年生 kmを単位にして![]() ![]() ![]() 子どもたちは, 1km=1000m 0.1km=100m 0.01km=10m 0.001km=1m を使って考えていました。 今日の給食![]() ・麦ご飯 ・鱧のこはく揚げ ・なすのみそ汁 ・伏見唐辛子のおかか煮 ・牛乳 〇〇に入る食材は何でしょう? 祇園祭に欠かせないのが,〇〇を使った料理です。 〇〇は祇園祭のころに旬を迎えるので,祇園祭は「〇〇祭」とも言われています。 3年生 昨日の学習を活かして![]() ![]() ![]() 子どもたちは,昨日の10倍した数のときのことを活用して考えていきました。 100倍は,10倍の10倍だから… 素晴らしい考え方です。 こうなれば1000倍も簡単です。 さらに,10000倍でも1000000倍でも考えられますね。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 朝休みは使えなかった運動場も中間休みには使えるようになりました。 朝休みの分まで遊びを満喫していました。 7月朝会 校長先生の話
7月朝会がありました。
校長先生からは,次のような話がありました。 1学期も残り15日となりました。 1学期は緊急事態宣言が発令される中でしたが,予定通り学習を進めることができました。緊急事態宣言が解除され,これまでできなかったことも少しずつできるようになってきました。昨年度は入ることのできなかったプールにも,今年度は入ることができるようになりました。今日は,フレンドリーの顔合せがあります。16日には,1年生をフレンドリーで迎える会があります。これからも今の状況の中でできることを考え実行していきましょう。 皆さんには,学校に来て楽しいことはありますか?友達とお話しすることでも,休み時間に遊ぶことでも何でもいいです。何か一つでも楽しいことや好きなことを見つけてほしいと思います。 1学期も残りわずかとなりました。これまで頑張ってきたことを,これからも毎日継続して力を高めていってほしいと思います。 ![]() 【2年生】外国語活動 いくつかな?![]() 2年生でも3つのユニットを行います。 1学期は数を数えたり尋ねたりします。 ジョシュア先生と楽しく学習しました。 【2年生】生活科 ぐんぐん育てみんなの野菜![]() ![]() ![]() 周りに生えている草をぬいたり 肥料をやったりしました。 カラスがきているようなのでテグスを張ったり,みんなでかかしを作ったりったしました。 トウモロコシは雄花と雌花が咲いていたので受粉をしました。 ピーマンやミニトマトは収穫できるようになったので,わくわくしながら収穫しました。 3年生 きまりを見つける![]() ![]() ![]() そこから10倍したときは,どのようになるのかを自分たちの言葉でまとめていきました。 練習問題では,自分たちで見つけ出したきまりを使うととても簡単に答えを出すことができました。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 6年生がドッジビーとドッジボールを使って遊んでいました。 3年生は,今日もドッジボールをして遊んでいました。 |
|