京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up2
昨日:58
総数:271022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年 体育 パワーアップ体操

画像1
画像2
画像3
 6年生は自分の高めたい力にあったオリジナル体操を考えました。今日はグループで発表をしました。その様子をGIGA端末で撮影もしました。この体操をみんなで共有して,見合ったり,GIGA端末を持ち帰る日が来た時にお家でも取り組めるようにしました。
 体操を発表した後は新体力テストにもある長座体前屈をしました。去年の結果と比べていました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1
働いている人にインタビューしてきたことをロイロノートに書いていました。
GIGA端末のロイロノートを有効に活用していきます。
画像2

4年生 道徳の時間

画像1
「ちこく」というお話を通して考えていきました。
自分の考えをノートにびっしり書いていました。
すごい!
画像2

3年生 京都市の様子

画像1
4階の窓から京都市の様子を見てみました。
鷹峯小学校から京都タワーが見えます。
※肉眼だとよく見えます。
鷹峯小学校から見て京都タワーが見える方角は?

2年生 たしかめましょう

画像1
「時こくと時間」の単元のまとめです。
10時より40分前の時刻は?
10時より40分後の時刻は?
「前」と「後」という表現が難しいですね。
画像2

5年 理科 メダカを育て始めました。

理科の「メダカのたんじょう」で観察する,ヒメダカを育てはじめました。
どのようにメダカは誕生し,成長していくのか観察していきます。
元気に育つようにクラスで協力してお世話をしていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 いくつといくつ

画像1
この日は,「5」はいくつといくつでできているのかな?
という課題でした。
実際に体を動かしながら確かめていきました。

さて,1ねんせいに ここで もんだい!
だい1もん 「5」は「4」と いくつ?
だい2もん 「5」は「3」と いくつ?
だい3もん 「5」は「1」と いくつ?

ぜんもん せいかい できたかな?
画像2

聴力検査

画像1
3時間目に5年生が聴力検査をしていました。
小さな音ですが聞き取れたのでしょうか?
画像2

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ごはん
・豚肉とキャベツのみそ炒め
・五目煮豆
・牛乳
「五目煮豆」は,味がしみこむようにじっくりと煮て作られています。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
この日,鷹峯の10:30の気温は,20度。
月曜日から気持ちの良い天候です。
校務支援員さんや学生ボランティアさんも子どもたちと一緒に遊んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp