京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:58
総数:271023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年生 図工〜私の〜大切な風景〜

画像1
画像2
画像3
 前回の彩色からさらに進みました。全体の色が加わり,バランスを見て付け足す作業に入っている友だちもいます。
 来週に完成します。自分の好きな風景を素敵に描いてほしいと思います。

6年生 I'm good at〜

画像1
画像2
画像3
 以前のホームページでも紹介した外国語では自己紹介をしました。「できること」や「好きなスポーツ・教科」そしてこの単元で学習した得意なこと(I’m good at〜)の表現を使ってスピーチをしました。どんなことに気を付けて挑んだのでしょうか。
−「紙を見ずに相手のほうを見ることや発音よく言うことに気を付けました。」
 「言葉がつまらないように言うこと。」
 「つまらずに得意なこと( I’m good at〜)を言えるように頑張りました。」
これからも難しい表現が出てきます。しっかりと学習してほしいと思います。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ミルクコッペパン
・大豆と牛肉のトマト煮
・ホウレン草のソテー
・牛乳
・型チーズ
「大豆と牛肉のトマト煮」は,大豆と牛肉,野菜をじっくりと煮こんで作っています。

今日の中間休み

画像1
この日,鷹峯の10:30の気温は,21度。
雨の多い季節です。
朝休みは運動場で遊ぶことができたのですが,中間休みは残念ながら遊ぶことができませんでした。
画像2

理科 メダカの観察

画像1
画像2
育てているメダカが卵を産みました。
子ども達がいつでも観察できるように,メダカの観察コーナーに,卵が変化し成長する様子をしっかりと見られるよう,テレビに映せる顕微鏡を設置しました。
子ども達は,卵の様子を興味津々で見ていました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・他人煮
・ごま酢煮
・牛乳
親子煮=鶏肉+卵
他人煮=牛肉+卵
鶏肉以外の肉を使うと「他人」という名前がつくそうです。

4年生 1けたでわるわり算の筆算

画像1
642÷6,252÷6,242÷3等の問題を考えていきました。
「0」をどうするのかがポイントでした。

今日の中間休み

画像1
この日,鷹峯の10:30の気温は,23度。
昨日は使えなかった運動場が使えるということもありたくさんの人が外で遊んでいました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・もやしの煮びたし
・牛乳
・パインゼリー
春にとれるじゃがいもは「新じゃが」といって皮が薄く,みずみずしいのが特徴です。

今日の中間休み

画像1
この日,鷹峯の10:30の気温は,23度。
例年よりもずいぶんと速い梅雨入り。
雨で運動場では,遊べませんでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp