京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:22
総数:367710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図工「ちょきちょき かざり」 3

画像1
画像2
画像3
子供たちの作品です。

1年生 図工「ちょきちょき かざり」 2

画像1
画像2
画像3
子供たちの作品です。

1年生 図工「ちょきちょき かざり」 1

画像1
画像2
図工「ちょきちょき かざり」では,折り紙をはさみで切っていろいろな形を作りました。
折り紙を折ってから切ると面白い形になるので,みんなとても楽しそうに作品を作っていました。
できた作品は,教室に飾ります。

1年生 花壇の草抜き

画像1
画像2
今日は良いお天気だったので,1年生の花壇の草抜きをしました。
みんな根っこから丁寧に抜いてくれたので,とてもきれいになりました。
たくさんの種類の花の種をまいたので,何が咲くのか楽しみです。

〈4年生〉 人権目標!

4年生ではクラスの人権目標を話し合って決めました!
画像1

〈4年生〉 避難訓練!

避難訓練が中止となり,各学級での指導となりました!
火災の恐ろしさや避難のときのポイントなどを学習しました!
画像1

墨と水から広がる世界

図画工作科の学習で,墨と水を使って作品を作りました。
墨に水を加えて濃さの違いを楽しんだり,筆のほかにストローやつまようじや割りばしなどを使って線の違いを楽しんだりしていました。
画像1
画像2
画像3

書写の学習

画像1
画像2
画像3
『歩む』という文字を,文字の大きさと配列に気を付けて書きました。
心を落ち着かせ,一筆一筆ていねいに,心を込めました。

きいて,きいて,きいてみよう

画像1
画像2
今日は,国語の時間に,2度目のインタビューを行いました!1度目とは違い,質問の内容を深いものにし,インタビューを行う中で質問を変えたり工夫ができていました。以前は時間を持て余していた様子でしたが,今回は「時間が足りない!」という声がたくさん上がっていました。インタビューの内容の質が上がっている事を実感している様子でした。明日は,インタビュー内容の報告会です!楽しみにしています♪

【5年生】1年生を迎える会の撮影中

ただ今,1年生を迎える会の出し物の動画を撮影中です!
コロナ対策で,2〜7人ほどの小グループごとに取り組んで
撮影しています。

みんな,練習したり,内容を考えたり,
準備をしたり,Take2,Take3と何度も撮り直したりと,
1年生が楽しめる出し物になるようがんばっています!

そんな5年生の出し物の内容は……

まだヒミツです!(笑)
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp