![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:415051 |
6年 修学旅行 その14![]() ![]() 徳島の自然風景などをイメージしたコースを,小舟に乗って楽しみながら移動するウォーターライドです。 途中,渓流下りや鳴門の渦潮をイメージした渦巻など,様々な演出があります。ゴールでは,かわいいタヌキが迎えてくれます。 6年 修学旅行 その13![]() ![]() ![]() 子ども科学館は,さわって,体感して,考える!! 不思議で面白い体験がいっぱいです。 科学館の中は3つに分かれています。 1.宇宙と地球・・・宇宙と地球の不思議を体験 2.生命と環境・・・命と自然の不思議に出会う 3.科学技術と人間・・・最先端の科学技術で身近な不思議を体験 の,3つです。 いずれも遊んで楽しみながら,科学を学ぶコーナーになっています。 6年 修学旅行 その12![]() ![]() 花壇の真ん中に見えるのが,マスコットキャラクターの「あすたむ」です。あすたむらんど徳島のコンセプトである「水と緑と光」を表現しています。 胴体が水色で水のしずくの形を,腕が緑を,手と鼻の黄色が光を表しているそうです。 6年 修学旅行 その11![]() ![]() ここでは,大鳴門橋の橋桁空間に設置された海の上の遊歩道を,450m先の展望室まで太平洋,瀬戸内海の雄大な景色を見ながら散歩することができます。 展望室にあるガラス床からは,45m下の激しく渦巻く海面をの覗き込むことができます。 この後バスは,「あすたむらんど徳島」に向かいます。 6年 修学旅行 その10![]() ![]() 渦潮を見ながらの昼食です!! お家の方への感謝の気持ちを込めて,『いただきま〜す♪』 昼食後,大鳴門橋遊歩道「渦の道」の見学に向かいます。 6年 修学旅行 その9![]() ![]() この大鳴門橋は,兵庫県南あわじ市と徳島県の鳴門市を結ぶ吊り橋で,1985年に開通し,全長が1.7kmあります。 6年 修学旅行 その8![]() ここでは,震災や津波についての映像を見ることができます。 6年 修学旅行 その7![]() ![]() ![]() ここでは,兵庫県南部地震と東北地方太平洋沖地震の揺れの違いを体感することができます。 6年 修学旅行 その6![]() ![]() ![]() しっかり見て,感じ,学んだことを,今後の調べ学習に生かしてほしいと思います。 6年 修学旅行 その5![]() ![]() ![]() 国指定天然記念物野島断層をそのまま屋内保存されており,破壊された道路,生垣のズレや地割れなど,断層による様々な地形の変化を見学することができる施設となっています。 |
|