![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481603 |
新聞をつくろう
国語の「新聞を作ろう」の学習で話し合いをしました。
「どんなテーマにする?」「どんな記事を作ろうか?」 「だれがどの記事を担当する?」・・・ みんな真剣に話し合っています。 友だちと一つのものを作り上げるって,学校でしか経験できませんよね。 ![]() ![]() ![]() スイミー![]() ![]() どんな場面かそうぞうしながら,ともだちと なりきり会話をしたり,うごきをまねしたりしました。 「スイミーの学しゅうがとってもたのしかった。」 「まぐろをおい出すところがすごい。」 「おうちの人に どんな話か教えたよ。」 など,たくさんの感想が出ました。 アマビエ![]() ![]() 「アマビエって なに?」 と言うしつもんがあったので,はじめに 色々なじょうほうをパソコンでしらべて とりくみました。 パレットに色をすくって,少しずつまぜていくと きれいにグラデーションができます。 すきな色のところで 水をたして ふでになじませて,えがきました。 上手にパレットをつかえた人も いました。 3年 書写 たて画の筆づかい
たて画の筆づかいに気を付けて,「土」という字を書きました。みんなとても集中しています。
![]() ![]() リレーあそび![]() ![]() 「バトンをおとさないようにな。」 「いつもより 長くかんじるよ。」 「やったー!ぬかせたよ。」 「おいこされたけど,ドンマイ。」 と,声をかけあいながら 走っていました。 きせつの おくりもの![]() ![]() じめじめした雨も,たくさんの やさいをそだてたり,おんどをさげたりするという いいところに目を向けると,見え方がちがってきます。 今日の生活科の学しゅうでは,つゆを かんさつしました。 雲の色や空気のかんじ,雨の音など ふだんとちがう 様子をしっかりかんさつすることができました。 デジタルドリル![]() ![]() さっそく,みんなで さん数の学しゅうの ふくしゅうを しました。 もんだいをとくごとに すぐに 正かいかどうかが分かるので,どんどん意欲的にとりくんでいました。 チャレンジしたり正かいしたりするたびに ポイントが入るので,それをためることも 楽しいようでした。 よりよい使い方をしながら,学力アップにつなげていきたいですね。 1年生 食の学習 まほうのたべかた![]() ![]() ![]() 苦手なものでもおまじないを唱えるとだんだん食べられるようになるという話を聞き,子どもたちは各々おまじないの言葉を考えていました。おまじないを書いた「まほうのたべかた」の本をお道具箱に入れ,給食時間にはその本を取り出してがんばって食べていました。 1年生 音楽![]() ![]() 持ち方を確認し,拍に合わせて良い音が出せるようがんばっていました。 1年生 体育 フォークダンス
今週は1年生全員でフォークダンスをしました。
お互いに見合っていい刺激になったようです。楽しく踊ることができました。 「今日で終わりだよ。」と伝えると「えー!もっとやりたい!」と言っていました。 ![]() ![]() |
|