![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:26 総数:482378 |
心遣いと思いやり
道徳の学習の様子です。
(こころ)はだれにも見えないけれど (こころづかい)は見える (思い)は見えないけれど (思いやり)はだれにでも見える それは 人に対する積極的な行為 この詩を読んで,人と人が接する時,どのような心がまえをもつことが大切なのか,みんなで話し合いました。 ![]() ![]() わたしたちにできること
国語の学習では,身の回りにある問題について考え,グループで提案することになりました。
まずは,身の回りの問題点をシンキングツールを使ってまとめています。 ![]() ![]() ![]() 情報と情報をつなげるとき
国語の学習では,たくさんある情報をシンキングツールを使ってまとめる学習をしています。
今回は,自分が好きなこと・好きなものなどをテーマにシンキングツールを使ってまとめました。 ![]() ![]() 花火が あがったよ![]() ![]() ![]() 2回目に,ストローをつかって 花火をえがきました。 こい色のがようしに,すきな色と白をまぜて,すてきな花火になりました。 あがっていくようすや 小さな火花もちらして,大まんぞくの絵になりました。 いろいろなところに つかっていけそうな わざを みにつけました。 これからの さくひんがたのしみです。 やさいができたよ!![]() ![]() 食べられるものを 少しずつ持ちかえります。 子どもたちが毎日 お水をあげて せわをしてきたやさい,おうちで あじわってください。 水鉄砲で遊んでるんじゃないですよ〜![]() ![]() ![]() 見かけた先生が「何をしているの?」と聞くと,しっかりと実験の説明をしていました。 決して水鉄砲で遊んでいるわけじゃないんです。でも,楽しかったみたいですね! ミニトマトの観察![]() ![]() 葉や茎が大きく伸びてきている人もいました。 くわしく見てみるとたくさんの気づきがありました。 「小さなつぼみがある」 「葉っぱが大きくなってきた」 などのつぶやきが聞こえてきました。 1年生 おそうじ名人![]() ![]() ![]() 「めっちゃゴミ集まった!」と嬉しそうに見せてくれる子どもたちです。 1年生 書写![]() ![]() ![]() ひらがなも随分上手になってきています。 スイミー![]() ![]() はじめに,読んだかんそうを書きました。 みんな,すてきなお話をたのしんでいました。絵本を読むと,14ページのうち7ページも一人ぼっちのスイミー。こんなに一人でいたんだと,あらためて気がつく絵本でした。 ↓ある子のかんそうです。 ぼくは,このお話を読んでびっくりしました。 スイミーは7ページもなかまと会えなかったからです。 すきなページは,スイミーと赤魚たちが大きい魚のふりをするところです。いろいろな生き物が出てくるところもおもしろかった。クラゲがゼリーみたいでした。 |
|