![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:76 総数:447836 |
2年 まちをたんけん大はっけん![]() ![]() ![]() 2年 ふしぎなたまご![]() ![]() 絵の具の準備も慣れてきました。また教室にかざるのを楽しみにしていてください。 2年 トマトの中は?![]() ![]() ![]() 4年 体育科 陣取りゲーム![]() ![]() ![]() 「未来型教育」京都モデル実証事業![]() ![]() ![]() 子どもたちの協働的な学びをより高めるために,GIGA端末や 協働支援システムを活用しています。 子どもたちは,緊張しながらも,しっかり話し合い, 課題解決に向かっていました。 最後のふりかえりも,GIGA端末でFormsというアプリを使って 行いました。データを収集してすぐに分かるので, 次の授業や子どもへの支援に役立てることができます。 これから,どのように子どもたちが成長していくのか楽しみです。 外国語…夏休み前最後のALTの先生と一緒の学習
夏休み前のあとわずかになりました。外国語のALTの先生と一緒に学習するのも13日(火)が最後となりました。
5年生のはじめはDo you〜?に対して,Yes,I do.やNo,I don't.で終わっていたやり取りも自分の意見を言ってから相手の意見を尋ねたり,答える側も相手の考えを聞いて,レスポンスの表現を使って反応したりするなど,自然なやり取りが増え,やり取りの様子を見ていても成長が感じられました。 次にALTの先生と会うのは夏休み明けですが,また一緒に学習できる日が大変楽しみです。 ![]() ![]() ![]() なりたい自分に向かって 〜キャリアノート学期末の取組〜![]() 2学期のはじめには,「なりたい自分」に向けて,新たな目標を設定します。この1学期末にどんなふりかえりをしたのか,そして,次はどんな目標をたてようと思っているのか,おうちで聞いてみてくださいね。 社会科「商店のはたらき」 【3年】
今週の社会科では,スーパーマーケットにならんでいるたくさんの種類の品物がどこから運ばれてきているかについて学習しました。
家からスーパーマーケットのチラシや野菜の袋・肉のパックなどについているラベルを持ってきて調べたり,GIGA端末で送信したチラシを使って調べたりしました。調べたことを地図に書き込む活動をしたのですが,「北海道から運ばれている野菜や果物がたくさんあるよ。」「日本だけでなく,外国から運ばれているのもがあることを初めて知った。」「ほかのスーパーマーケットではどうなのか,もっと調べてみたいな。」など,たくさんの感想をもったようです。 今後,スーパーマーケットなどで買い物をしたときに,買った品物がどこから運ばれてきているのか,興味をもって見ることができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 体育「水泳運動」…それぞれの目標に向かって
先週から5年生の水泳運動の学習が始まりました。わずかな回数しかできないこともあり,今できる方法で安全に気をつけて学習を進めています。
12日(月)は午後から予定していましたが,給食の時間には突然雨が降り出しました。子どもたちからは「できるかな」という声があがりました。天気の回復を願って,てるてる坊主を作る子もいました。その願いが通じたのか,無事にプールに入ることができました。 学習が始めると,自分の立てた目標に向かって一生懸命頑張ることができ,「さすが5年生」という姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 3年 車よ,進め!
理科「ゴムや風の力」の学習をしています。
今回は,車に帆のようなものを立て,風を起こして車を進ませました。 やってみると「下敷きを横にした方が進む」「風の向きによって進む向きが変わる」など,いろいろな気づきがあったようです。 その中でも,「風の強さによっても動きが変わる」という気づきについて,次回実験をして調べていきます。 ![]() |
|