京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up38
昨日:45
総数:636011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

2年 水遊び最終

画像1
画像2
7月13日(火)

 体育科で水遊びの最後の学習に取り組みました。
 初めに水慣れをした後,けのびやけのびバタ足の練習をしました。
 次に,1・2コースでは,ビート版をもってバタ足の練習,3・4コースでは,けのびで足をついてもいいし25メートル泳ぐ練習,5・6コースでは,何回も折り返しどんどん泳ぐ練習をするグループに分かれて活動しました。
 みんな,最後まで元気いっぱい練習に取り組んでいました。

しいのみ学級 お誕生日会に向けて

7月13日(火)

来週,7月生まれの友達の誕生日会をします。

プログラムを考えたり,プレゼントを作ったりと着々と準備を進めています。

今日は,ホワイトボード周りにつける輪飾りを作りました。それぞれが作ったものを繋げてみると,とっても長くなりみんな嬉しそうでした。

お誕生日会が楽しみです。
画像1

しいのみ学級 スピーチの時間

7月13日(火)

タブレットで作成したPowerPointをテレビ画面に映して,スピーチをしました。

今週のテーマは「夏休みにしたいこと・行きたい場所」でした。
「花火をしたい。」,「海に行きたい。」など色々と発表していました。

友達の発表に対して,「ぼくも一緒です。」など自分と結び付けた感想がたくさん言え,盛り上がりました。

もうすぐ来る夏休みが楽しみです。
画像1

陸上部

 6年生の陸上部員は自分の目標に向かって,ひたむきに練習に取り組みました。運動場を駆け抜ける笑顔や,汗を流しながら歯を食いしばって走る姿はとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

部活動

「和太鼓」では,講師の先生に来校いただき基礎基本から教えていただきました。両手でバチを持ち,同じリズムをきざみ続けることは大変難しく「モモ・リンゴ・マスカット」など言葉に置き換えて楽しくリズムをきざむ技を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

和太鼓部 始動!

7月12日(月)

今日から和太鼓部も始動です。
初日から,力強い音を響かせていました。

今年度も,地域指導者の方々にお世話になります。
どうぞ,よろしくお願いいたします。


画像1

2年 ぐんぐんそだてみんなの野菜・小さないきもの

画像1
画像2
7月12日(月)
 
 生活科の時間に野菜や小さないきものの観察をしました。
 なす,オクラ,ミニトマト,ピーマンを収穫し,TV画面に映して絵をかいたり,気が付いたことを書いたりしました。
 まわりにいる小さな生き物を見つけて,グループごとに飼育箱に入れていました。小さな生き物もよく見ながら絵をかきました。

2年 水遊び

画像1
画像2
画像3
 7月12日(月)

 体育科で「水遊び」に取り組みました。
 初めに,今日も水慣れで,「歩く」「かに歩き」「イルカジャンプ」をしました。
 次に,だるま浮きや大の字浮きに取り組みました。
 最後に,けのびやけのびばた足に取り組みました。
 この流れの学習が2回目だったので,子どもたちはスムーズに活動することができました。明日は,1学期最後の水遊びです。明日も楽しく学習したいと思います。

今日の給食

7月12日(月)

今日の献立は,
むぎごはん,鶏肉と野菜の煮つけ,ひじきまめ,牛乳です。

1学期も残りあとわずかです。バランスよくしっかり食べて暑さに負けず体調を整えましょう!
画像1

3年生 水泳学習

7月9日(金)

今週はずっと雨です。今日も午前中は雨の予報でしたが,時折晴れ間ものぞくお天気になりました。

待ちかねた体育の時間。みんなでプールに入り,水の中で歩いたり泳ぎの練習をしたりして楽しく学習しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定(学校だよりでご確認ください)
7/15 個人懇談会(希望制) 5校時まで(14時35分下校)
7/16 個人懇談会(希望制) 5校時まで(14時35分下校) こころひとつの日
7/19 個人懇談会(希望制) 5校時まで(14時35分下校)
7/20 避難訓練
7/21 終業式 給食終了

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp