京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:26
総数:482378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1ねんせい きゅうしょくじかん

1ねんせいのきゅうしょくじかんのようすです。

おいしいきゅうしょくを,いつもありがとうございます。
画像1

1ねんせい あさがおが…

1ねんせいのあさがおのようすです。

きょうみると,おおきなすてきなあさがおのはなが,たくさんさいていました。

すてきなあさがおです。

画像1

1ねんせい けいさんかあどにちょうせん!

1ねんせいは,けいさんかあどにちょうせんしています。

2ふんいないにいうれんしゅうです。

なんどもくりかえし,れんしゅうをしています。

とてもじょうずです。
画像1

1ねんせい けいさんかあどにちょうせん!

さんすうのじゅぎょうでは,けいさんかあどをいうれんしゅうをしています。

しきとこたえがあうと,「やったー!」!とおおよろこびです。
画像1

1ねんせい きゅうしょくおいしいな

画像1
にゅううがくして,3かげつほどがたちました。

きゅうしょくがとてもだいすきな1ねんせいです。

たのしくおいしいきゅうしょくじかんです。

けいさんかあどにちょうせんです!

1ねんせいは,たしざん,ひきざんのがくしゅうをしています。

2ふんいないに,かあどをいうれんしゅうをしています。
画像1

1年生 算数 ひきざん

画像1画像2
算数でひき算の学習をがんばっています。
「ちがいはいくつ?」という問題を考えました。ブロックを操作しながら考え,式に表すことができました。

1年生 おおきなかぶ 発表会

画像1画像2
国語で練習してきた「おおきなかぶ」の発表会をしました。
みんなで声を合わせて「うんとこしょ,どっこいしょ!」と言いながらかぶを抜くことができました!

ALTの先生と

学んだ表現を振り返りながら,学習を進めました。
今日は,ALTの先生と一緒に学んだ表現を使ってゲームをしたり,
日本の行事を伝えるプレゼンテーションを一緒に見てもらいました。

画像1
画像2
画像3

情報モラル教室

特別講師を招いて,SNSでのコミュニケーションのとり方を教えていただきました。
たった一言でも,顔を見て話していない時の相手の受け取り方は,人それぞれあります。
誤解を招かないための注意点などを一緒に考えました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/14 個人懇談会1
7/15 個人懇談会2 食の学習2−2
7/16 個人懇談会3 学校運営協議会理事会17:00〜下鳥羽小学校 多目的室
7/19 個人懇談会4

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp