![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:270254 |
今日の給食![]() ・ご飯 ・さばの竜田揚げ ・すまし汁 ・切り干し大根の三杯酢 ・牛乳 「さばの竜田揚げ」は,さばに生姜や醤油で下味をつけ,粉をつけて油で揚げて作っています。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 登校時は涼しく感じましたが,中間休みの時点ではかなり暑く感じました。 2時間目は6年生が,3時間目は3年生がプールということもあり運動場がいつもより空いていました。 3年生 棒グラフをかこう![]() ![]() ![]() ただ棒グラフをかいて終わらないのが3年生のすごいところ! 出来上がった棒グラフから自分たちで問題を作りその問題を解いていました。 問題を作るセンスも光っていました。 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 ・豆乳プリン 今日はじゃがいもがたっぷり入った「鶏肉と野菜の煮つけ」でした。時間をかけてゆっくり調理してくださったので,たまねぎの甘みとじゃがいものホクホク感がよい一品になりました。 「ひじき豆」は,大豆がふわっと仕上がり,ひじきや油揚げにも味がしっかりついていて,噛めば噛むほどおいしかったです。 また,給食費の価格調整のため,豆乳プリンがつきました。 子どもたちは「じゃがいも,ほくほくしてる!」「おあげがじゅわっとしていたよ」「暑いからプリンがうれしいな」と,それぞれの料理の味わいを教えれくれました。 5年生 昼休み![]() ![]() ![]() 外で遊べませんでした。 そんな時に活躍するのがGIGA端末です。 たくさんの人がデジタルドリルをしていました。 5年生 糸のこスイスイ![]() ![]() ![]() それぞれに思いの詰まった作品が完成しました。 5年生 復習![]() ![]() ![]() 6番の 「計算のきまりを使って,くふうして計算しましょう。」 に苦戦していたようです。 このタイプの問題は繰り返し出てきます。 克服できるといいですね。 5年生 小物づくり![]() ![]() ![]() それらの縫い方を使って小物を作っていきました。 4年生 小数のたし算とひき算![]() ![]() ![]() この日の計算は,整数の時と考え方が同じでらくらくクリア! それでも,小数点のつけ忘れ等があり注意が必要そうです。 今日の中間休み![]() ![]() すっきりとした天候とまではいきませんが,運動場を使うことができました。 3年生の人たちがドッジボールをして楽しんでいました。 |
|