京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:18
総数:481590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育 フォークダンス

画像1画像2画像3
体育でフォークダンスを踊りました。
ロシアの踊り「タタロチカ」です。最初は恥ずかしがっていた子も「楽しい!もう一回やろう!」と言いながらみんなで楽しみました。

3年 大文字山 その1

 今日は,待ちに待った大文字山への社会見学の日です。バスで銀閣寺前に到着し,いよいよ登り始めます!!
画像1
画像2
画像3

3年 大文字山 その3

 『大』に到着しました。楽しみにしていたお弁当です。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおが咲いたよ!

画像1画像2
早くもあさがおが咲き始めました。
「先生!見てー!お花が咲いてる!」と歓喜の声をあげる子どもたち。
まだ咲いていない人も「早く咲いてね。」とあさがおさんに話しかけているかわいい1年生です。

くらしとごみの学習

社会科の学習で自分たちの身の回りにある「3R」についてタブレットを使って調べました。今まで気にしていなかったことにたくさん気が付いたようで,特に今の大きな課題である「プラスチック」についての関心が高かったです。
「どんな物に再生されている?」について検索したら,身近にあるものが多くあったみたいです。発表してくれた『黒板消し』本当に再生されたものでした!
画像1
画像2
画像3

Let's Engrish!

画像1
画像2
画像3
緊急事態宣言が解除されて,子供たちが少し安心して活動することができるようになりました。最近,英語の時間が楽しいみたいで,友だちとの交流を積極的にする姿がいっぱい見られます。どんどん英語を覚えて,海外の人と話をしてみたい!ってふりかえりに書く人も出てきました。

3年 明日の社会見学は実施の予定です。

 緊急事態宣言が解除されましたので,明日の大文字山社会見学は実施する予定です。
 なお雨天延期の場合は,明日の朝,7時30分ころにホームページでお知らせします。
 
 バスの喚起や,手洗いの徹底など,感染対策に留意して行ってきます!

3年 総合的な学習 ジャガイモの収穫

 2年生のころに植付けをしたジャガイモの収穫をさせていただきました。下鳥羽農業委員の方々に収穫の方法を教えていただいて,みんなで楽しく収穫しました。
 とてもたくさんのジャガイモが実っていました。
 下鳥羽農業委員の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽 リコーダー

 緊急事態宣言が解除されたので,リコーダーを使った学習でようやく音が出せるようになりました。今日は「シ」「ラ」「ソ」の音をタンギングや息を吹く強さに気を付けて鳴らしました。
画像1
画像2
画像3

☆洗濯実習をしました☆

画像1画像2画像3
たった今まで履いていたくつ下を手洗いしました。
ぐっと近くなった「家庭の仕事」,今までお家の人
がやってくれていた仕事を,洗濯実習を通して今日
は自分でやってみました。洗濯液を作り,もみ洗い
やつまみ洗いを使って,洗い上げていました。上手
く洗えたくつ下たちが,教室内の手すりにところ狭
しと干されている光景は圧巻でした。
たかが「洗濯」,されど「洗濯」,「家庭の仕事」の
いろはの「い」を体験したお子たちには,「できる
ような仕事は率先してする」が,少しでもできるよ
うになっていってもらいたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 クラブ活動中止
7/14 個人懇談会1
7/15 個人懇談会2 食の学習2−2
7/16 個人懇談会3 学校運営協議会理事会17:00〜下鳥羽小学校 多目的室

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp