![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:49 総数:636099 |
3年生 特別の教科 道徳「同じ小学校でも」![]() ![]() 昨日の特別の教科道徳では「同じ小学校でも」のお話を通して,外国とのつながりについて考えました。お話はレンというハワイから来た男の子が,「日本の学校は給食当番やそうじ当番があって,最初びっくりしたよ。」というところから始まります。でも,自由に遊べなかったり,帰りはの頃遊びができなかったり…。 「うらやましい!」 「それはいやや!」 など,いろいろな声が聞こえてきました。その後,日本とハワイでつながりのあるところもたくさんある,とお話は続きます。 違いやつながりが多くある外国。いろいろな国についてこれからも興味関心を広げていってくれたらと思います。。 3年生 理科初めての実験![]() ![]() 理科の「ゴムや風の力」の学習をしています。 車をゴムの力で走らせ,ゴムを長く伸ばした時,短く伸ばした時の車の走る距離を測ります。 3年生で初めて実験を通しての学習です。 正確に距離を測るために,0を合わせたり,3回同じことをしたりして正しい実験の仕方も学びました。 ペアで協力して車を走らせていました。 3年 書写「左はらい,右はらい」![]() 昨日の書写は「大」の字を書くために,左はらい・右はらいの練習をしました。左はらいではだんだん力をぬいていくこと,右はらいではだんだん力を入れていくことを考えながら練習をしました。筆圧に気を付けながら書くことは難しいのですが,かっこよく「大」が書けるように,熱心に取り組んでいました。 2年 図を使って考えよう(3)![]() ![]() 算数科で「へった数を図をかいて考えよう。」という目当てで学習しました。 まず,問題に出てくる数字や言葉を順番に図にかいていきました。 次に,図をみて式を考え,立式の根拠も自分の言葉で発表しあいました。友だちにわかるように説明することは,なかなか難しいですが,今後も継続して練習していこうと思っています。 2年 あたらいいな こんなもの![]() ![]() ![]() 国語科で「あったらいいな こんなもの」という学習をしました。 今日は,今はないけど,こんなものがあったらいいなと思ったものをワーシートの上に絵にかき,下に説明も書きました。 最後に,自分の作品をTV画面にうつして,発表しあいました。みんな,楽しいものを考えていました。 しいのみdeプール【しいのみ】![]() ![]() ![]() しいのみ学級だけのプールでした。 水慣れのつもりだったのですが, みんなノリノリです。 ワニになって泳いだり,リレーをしたり,宝探しもしました。 水の掛け合いも大はしゃぎです。 冷たいのが気持ちよかったですね。 4年 とじこめた空気
理科で閉じ込めた空気について学習をしました。
![]() ![]() ![]() 1年 はこでつくったよ![]() ![]() ![]() 今日は,図画工作科「はこで つくったよ」の学習をしました。 はこやかんなどから何をつくることができるか考えました。 子ども達は, 「犬がつくれたよ!」 「船をつくったよ!」 と活発的に学習していました。 保護者の皆様,お忙しい中たくさんの物をご準備くださりありがとうございました。ご家庭で今日の学習の感想等聞いていただけたらと思います。 2年 図を使って考えよう(2)![]() ![]() ![]() 算数科で,「なん人きたか,図を使って考えよう。」というめあてで学習しました。 今日も,話の順に図を丁寧にかいていきました。そして,図を見ながら,どんな式になるのかを発表しあいました。自分の考えを友だちに伝えようと,頑張って話をする子どもたちの様子が見られました。 2年 水遊び開始![]() ![]() ![]() 体育科で「水遊び」の学習をしました。 子どもたちは,入学して初めての水遊びで,プールでの約束をしっかり確認してから実施しました。感染対策で,プールサイドで座る時も,間隔をとって座りました。 歩く・走る・ワニ歩きなど,みんな楽しく活動していました。 |
|