京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up57
昨日:109
総数:785113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

バーチャル修学旅行(3年総合)

画像1
画像2
画像3
きょうの3年生の総合は
バーチャル修学旅行です。

バーチャルと言っても
つながっているのは実際の「外国」であり、
現地の人たちと「リアル」に会話をしています。

フランス・アラブ首長国連邦
マレーシア・オーストリア共和国が
それぞれのクラスの「訪問地」です。

バーチャル修学旅行(3年総合)

画像1
画像2
画像3
この学習は
「平和とSDGs」をテーマにした総合学習で、
今回はそのステップ2「世界に目を向けよう」
という学習の一環です。

単にビデオなどで外国の様子を知るのではなく、
現地の方からのクイズに答えたり、
双方向での会話を楽しんでいます。

バーチャル修学旅行(3年総合)

画像1
画像2
画像3
この総合学習には
立命館大学の学生さん達も
協力をしてくださいました。

あすの3年生は
午後から「進路学習」にも取り組みます。

学習確認プログラム(2年生)

画像1
画像2
今日は2時間目から
学習確認プログラムを実施しています。
今は社会科です。
みんな黙々とペンを走らせています。

学習確認プログラム(2年生)

画像1
画像2
2年生は今日、
学習確認プログラムを実施しています。

ブレイクキャンペーン 続々と

画像1
画像2
画像3
各委員会が取り組むブレイクキャンペーンが
続々と展開されています。

評議会では「タイルアート」を
今日から有志による制作とします。
今日は1年生
明日は2年生
明後日は3年生です。

生活委員会では
「スマイル戦隊グリーティング」と言う取組を
3日間行います。
休み時間に
クラスの生徒の「笑顔」を撮影するもので
最終的に動画編集する予定です。

生活委員からは早速
この取組についての説明がありました。

七夕

画像1
画像2
今日は「七夕」、あいにくの雨ですが、
廊下にはすでに七夕飾りがありました。

クラスによっては、今日「七夕飾り」を
つくるところもあるようで、
まだ短冊のついていない笹の葉もありました。
子ども達はどんな願いを書くのでしょうか?
願いが叶うといいですね。

今日は二十四節気の「小暑」。
本格的に暑さが厳しくなるようです。

図書館だより(7/7号)

画像1
画像2
本日「図書館だより(7/7号)」を
配布します。
7月のテーマは
「本の中に夏をさがそう・・・」です。
図書館には「夏」のコーナーもあります。
「おばけ」の本も並んでいました。

 図書館だより(7/7号)は
 下記のリンクからご確認ください。

 図書館だより(7/7号)

道徳通信「未来のカタチ」(6月号)

画像1
七条中学校では毎週一回
道徳の授業を行っています。
道徳での学習の様子を
少しでもご家庭の皆さんに知っていただくために
道徳通信「未来のカタチ」を発行しました。

「心の豊かな人になってもらいたい」
そんな思いで発行しています。
ぜひ、お読みください。

 道徳通信「未来のカタチ」(6月号)は
 下記のリンクからご確認ください。

 道徳通信「未来のカタチ」(6月号)

七条中 40 − 24 修学院中

見事勝利をおさめました。

次の試合に向けて,また始まります。

走って戻る様子もテキパキと速い!

次もがんばれ! ラグビー部 !!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 三者懇談会(〜19日)

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

スクールカウンセラー

お知らせ

学校紹介

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp