京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:38
総数:340738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

食の学習 バランスのよいバイキングにチャレンジしよう‼

画像1
画像2
画像3
先日,5年生では食の学習が行われました!
好きなものばかり食べていると栄養が偏り,体に影響が…
最後はバランスのよいバイキングを考えていました。
普段からも栄養を考えて食べましょう♪


2年学級活動2「係活動を決めよう」

画像1
画像2
 2年生では,学級活動2で,係活動を決めました!来週から活動を開始していきます。「クラスがより良くなるために何ができるのか」を考え,楽しんで活動してほしいです。

1年生 休み時間の過ごし方 2

画像1
画像2
今日から外遊びができるようになりました。
子ども達は、鬼ごっこやボール遊びなど,楽しみな遊びがたくさんあるようです。
梅雨の季節なので外遊びの機会は少ないかもしれませんが,たくさん体を動かして遊んでほしいと思います。

1年生 算数「いくつと いくつ」 2

画像1
算数「いくつと いくつ」では,これまでに6〜10の数の分解を学習してきました。
数の分解は,足し算・引き算でとても重要な考え方です。
しっかりと定着できるように,繰り返し練習をしていきます。

がっこうたんけん 3

5年生はタブレットを使った社会科の学習,3年生は,どちらも外国語活動「How are you?」の学習でした☆ いきいきとした子どもたちの姿が見られました!
画像1
画像2
画像3

がっこうたんけん 2

 プチトマトの観察をしている2年生の子どもたちにも出会いました☆
画像1
画像2
画像3

がっこうたんけん 1

 3校舎と4校舎のあいだにある田んぼで,2年生が一生懸命に草引きをしていました。
田んぼの季節になりました!
画像1
画像2
画像3

もう一人の自分

図工の時間に『もう一人の自分』を描きました。模造紙に仰向けに寝て輪郭を描いた後,顔・手・服の順にダイナミックに色付けしていきました。

どんな「わたし」「ぼく」が出来上がるのか,とっても楽しみです。
画像1
画像2

3年 チョウの誕生日

 理科の学習で育てているモンシロチョウのさなぎが今日チョウになりました!
「いつちょうになるかな。」とみんな楽しみにしていたので,チョウになって大喜びです。チョウの誕生を祝って,みんなに見守られる中,チョウは元気に飛び立っていきました。
 今,さなぎが3ひきいます。来週には,チョウになるのかな。たのしみです。
画像1
画像2
画像3

〈4年生〉 学級活動!

本日の学級活動で1年間の目標や頑張りたいことを考えました!
「なりたい自分」に近づくためにコツコツと頑張っていきます!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp