京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up207
昨日:443
総数:342019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 学活「タブレットを つかおう」 2

画像1
画像2
画像3
引き続きタブレットの練習をしています。
ログインは少しずつ早くできるようになってきたので,タブレットで絵を描いてみました。
鉛筆やクーピーで描くようにはいきませんが,とても上手に仕上げていました。

【5年生】積の大きさを調べよう!

算数科「小数のかけ算」の学習で,
かける数が
・1より大きい時
・1と等しい時
・1より小さい時

かける数と席の大きさの関係がどうなるか?!を
みんなで予想してから調べていきました。

調べてまとめた結果を使って,
積を求めずとも積が指定された値より
小さくなるもの,大きくなるもの,等しくなるものを
見つけることができました!!
画像1

体育 1回目シャトルラン!

画像1
画像2
画像3
今日は校庭でシャトルランを行いました!
女子も男子も必死に己との戦いに奮闘していました。
走っている仲間への熱い声掛けや,走り終えた仲間への「お疲れ様」の声がたくさん聞こえてきて,担任たちは感動していました。シャトルランだけでなくほかの教科や私生活でもその「愛」を持って過ごしてほしいと思います。

2年国語科「4・5月の漢字のおさらいテスト」

 2年生では,4・5月で学んだ漢字のおさらいテストを行いました!今週にご返却しますので,おうちでもご確認し,復習のご支援をよろしくお願いいたします!
画像1

2年算数科「たし算とひき算のひっ算(1)

 2年生では,算数科「たし算とひき算のひっ算(1)」を続けています。ノートを見ると,たくさんの問題を解けるようになってきました!おうちでも,励ましのお声かけよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

【5年生】掃除時間

廊下をピカピカにするのを
とても頑張ってくれている5年生ですが,
他の掃除場所担当の人も毎日がんばってくれています!

いつもてきぱきと掃除をすすめてくれ,
おかげで教室はいつもごみ1つ落ちていません。
さすが高学年だなぁといつも感心しています。

画像1
画像2

音楽 音の重なりを感じ取ろう

画像1
画像2
画像3
音楽の時間の様子を撮影しました!最初はみんなで輪になり,それぞれのリズムを周りに伝えあい,そのリズムをみんなでマネする学習をしていました。個人個人の違いがあり,簡単にマネできるリズムや苦戦するリズムなどたくさんあって子どもたちはすごく楽しんでいました。後半は,新型コロナウイルスの影響のおかげで歌うことができないため,ハミングで「こいのぼり」を歌っていました!いつか大きな声で歌える日が来ることを願って,今できる事を工夫して学習していきましょう!

2年音楽科「鍵盤ハーモニカ〜かえるのがっしょう〜」

画像1
画像2
 2年音楽科で,「鍵盤ハーモニカ〜かえるのがっしょう〜」をしています。「指の移動」や「おいかけっこ」がスムーズにできるようになってきました!

4年生 図画工作科 まぼろしの花

形にこだわる人,色にこだわる人…。自分の夢の詰まったまぼろしの花を表現してくれました。
画像1
画像2

2年生テスト風景

真剣さがこちらにも伝わってきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp