![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:25 総数:508830 |
1年生 ボール遊び![]() ![]() 1年生 ひもひもねんど![]() ![]() ![]() ながーいひも,短いひも,太いひも,細いひも…。作り方を工夫することができました。 4年生 図画工作科「まぼろしの花」
図画工作科の学習で,「まぼろしの花の世界」を想像して絵に表しています。「宇宙に咲く花」「太陽から咲く花」など,自分の想像した花と周りの様子を,一人一人が工夫しながら描いています。
今日は,アイデアスケッチをしてから,画用紙の色を選び,絵の具を使って描いていきました。自分の表したいことにあった形や色を選び,楽しみながら活動していました。 ![]() ![]() 3年生 図画工作科 「み近な自然の形と色」![]() ![]() 拾った後は,石と葉っぱを自分の好きな形に並べて作品を作りました。完成した作品はタブレットを使って自分で写真を撮りました。 個性豊かな素敵な作品が完成しました! 2年生 体育科「マットあそび」![]() ![]() 長いマットや広いマット,坂道マットなどで,いろいろな遊びに取り組みます。 壁上がり逆立ちや背中をつけての倒立(京都タワー)などにも挑戦しました。 2年生 英語活動「How many ~?」![]() ![]() ![]() カードに果物の絵を描き,お友達と出題し合いました。 楽しみながら何度も「How many ~?」のフレーズをやり取りしました。 4年生 国語科「一つの花」
国語科の学習が,新しい単元に入りました。「だれもが平和にくらせる世界をねがって書かれた本」を読み,場面の様子を比べて,感想を書きます。
今日は,図書館司書の杢先生に,戦争と平和に関する本のブックトークをしていただきました。何冊か読んでいただいた後に,自分が興味をもった本を読みました。 今後は,「一つの花」と一緒に並行読書をしていき,自分が感想を書きたい本を選んでいきます。朝読書や休み時間などに,少しずつ読み進めていく予定です。 ![]() ![]() 3年生 体育科 はばとび
今日から体育科では,はばとびの学習を行っています。助走の仕方,踏切の仕方,記録の測り方などを学習しました。記録を測るときは友達同士で協力する姿も見られました!少しでも自分の記録を伸ばせるために取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 2年生 タブレットを使おう!![]() ![]() ![]() 起動の仕方,ログインの仕方など金曜日に習ったことをしっかりと覚えて,スムーズに学習に取り組むことができました。 今日は絵や文字をかきました。 ペンの種類を選んだり,色を変えたり,図形を使ったり… それぞれがしてみたいことに,挑戦しました。 京キッズ会議 学校紹介をしました
計画委員会の児童2名が,7月30日(金)に行われる京キッズ会議に参加します。今年は,オンラインでの開催になります。参加校の児童会活動の取組を交流して,松ヶ崎小学校の取組に生かしていきたいと思います。
28日(金)には,自己紹介・学校紹介を行いました。これからの活躍が楽しみです。 ![]() |
|