京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up44
昨日:63
総数:840645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【2年生】 ドレミのうた♪

画像1
画像2
音の高さに気をつけながら

歌ったり聴いたりしています。

手や体を使って,

音の高さを意識できるような活動を

楽しんでいる子どもたちです♪

【2年生】 収穫

画像1
収穫できてうれしいね!

おうちでおいしく食べた子もいるようです。

【2年生】 お野菜

画像1
画像2
観察を続けています。

成長していくお野菜を見て喜ぶ子どもたち☆

「野菜の成長に必要なものはなにかな?」

水,肥料,土,太陽の光のほかにも,

たくさんお話をすること,毎日お世話をすることなど,

素敵な声も聞こえてきて微笑ましかったです。

【2年生】 こんなもの 見つけたよ

画像1
画像2
画像3
町の中で見つけたおもしろいと思ったものを

組み立てを考えて書き,友達に知らせました。

かもの親子,公園のうんてい,家の近くの空き地,

可愛いパン,おもちゃ屋さんのおもちゃなど,

お気に入りのおもしろいもののことを

文章にすることが楽しかったようです!

交流もたのしくできましたね。

ひきざん!(1年生)

たしざんの次は,ひきざんの学習です。みんなでがんばりましょう!!
画像1

おおきなかぶ(1年生)

国語の「おおきなかぶ」の学習では,音読発表会に向けてグループごとに練習中です。
画像1

【2年生】 待ちに待った!水あそび

画像1
「水あそび」の学習がスタートしました。

去年はできなかったので,1年間この日を心待ちにしていた子ども達です。

学習の仕方や約束を確認して,楽しく学習することができました。

数回しかできませんが,安全に気を付けて楽しく学習したいと思います。

YUME(はーと)通信 モノづくり殿堂授業

画像1
画像2
画像3
様々な作業工程を経て,ついにLEDランプが点灯しました! きれい…!

YUME(はーと)通信 モノづくり殿堂授業

画像1
画像2
画像3
作業をする時には,机上をきれいに整理整頓しておくことが必須です。

YUME(はーと)通信 モノづくり殿堂授業

画像1画像2
NISSHA株式会社様にLED装置のキットを提供していただき,モノ作り体験をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp