![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:19 総数:367016 |
6年生 私たちにできること その5![]() ![]() 6年生 私たちにできること その4![]() ![]() ![]() 6年生 私たちにできること その3![]() ![]() ![]() 6年生 私たちにできること その2![]() ![]() ![]() 6年生 私たちにできること その1
国語の「私たちにできること」という単元で,身近な環境問題に対して,私たちにはどのようなことができるかを考え,提案をしました。身近なごみ問題や電気の無駄遣い,水道の無駄遣い,食品ロスなど,様々な観点から自分たちの提案考えました。今回は,使い方も慣れてきているロイロノートで班ごとにまとめ,発表をしました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科「ものを動かす風」![]() ![]() 送風機をつかって,風が強いときは,進む距離が長く,弱いときは,進む距離が短くなるということに気付いていました。 考えたことから,「風の強さをかえると,ものの動きもかわる。」とまとめることができました♪ 3年 道徳「ふろしき」![]() ![]() ![]() そこで一人一枚ふろしきを使って,水筒や辞典などをつつんでみました♪みんな「軽い!」「たくさんはいる!」とびっくりしていました!! 6年生 食の学習
今日は,6年2組で食の学習がありました。
栄養教諭の井上先生に来ていただき,『じょうずな水分のとりかた』について学習しました。 ある炭酸飲料500mlの中に入っている砂糖の量を,角砂糖を使い表してみると,想像以上にたくさん入っていることが分かり,みんなびっくり! どんな時に,どんな飲み物を飲むと良いかをみんなで考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 音楽 リコーダー始動![]() ![]() ![]() 2年 生活科 「小さな 友だち」
朝登校すると…先週から飼い始めたヤゴが,羽化してトンボになっていました。ヤゴの抜け殻とトンボを見比べて,形が変わった不思議に思いを馳せました。
![]() ![]() |
|