京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/22
本日:count up1
昨日:31
総数:606440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。屋外での活動時,「赤白帽子」が必須です。必ず持ってくるようにしてください。(学校の赤白帽を借りている人は洗濯してから返却してください)

3年 図画工作科「わたしの6月の絵」鑑賞会

画像1
画像2
画像3
6月25日(金)

 今まで,色作りを工夫して描いてきた図画工作科「わたしの6月の絵」の鑑賞会をしました。雨が降る様子,生き物が生き生き生活している様子,花が美しく咲いている様子…など,それぞれの力作を見ながら,
「きれいな色やなあ。何色と何色を混ぜたんだろう。」
「アジサイの色が色々あるね。」
「かわいいカタツムリ!」
など,細かなところまで丁寧に作品を鑑賞していました。

3年生 リコーダーの学習!

6月25日(金)

 昨日より楽しみにしていた音楽科でのリコーダーの学習が始めました。
 まずは持ち方。左手が右手の上に来て,そっと穴を押さえることを学びました。その後,マスクをしたままでしたが,そっと「シ」の音を出してみました。
「ちゃんと穴をふさがないと,音が変にいなるな。」
「鍵盤ハーモニカの時頑張っていた,タンギングを使って吹くんだね!」
など,これからの学習にワクワクしていました。
 素敵な曲がリコーダーで,楽しく吹けるようになるように頑張ります!
画像1

5年 非行防止教室

6月25日(金)

下京警察署のスクールサポーターの方に来ていただき
5年生全クラスで「非行防止教室」を行いました。

いじめや万引き等を題材に,社会の中でルールを守ることの大切さ,そして,身近になったSNSの危険性などの情報モラルについても,熱く丁寧に教えていただきました。

今一度,自分の生活を振り返り,自分もまわりの人も大切にできる言動に努めたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 気温のちがいはどれぐらい?

画像1
画像2
6月25日(金)

 家庭科の「夏をすずしくさわやかに」という学習で,場所による気温の違いを調べました。
 くすのきの陰,窓を開けた教室,エアコンをつけた教室,マンホールの近く,飼育小屋の前・・・すずしいところでは19度から,暑いところは40度を超える場所まで,予想以上に気温差は大きいことが分かりました。

 調べたことをもとに,電気を使わなくてもよいエコな工夫を考えていきます。

2年 あぶないよ

画像1
画像2
6月25日(金)
 
 道徳の学習で,「あぶないよ」という4コマ漫画を見て学習しました。
 「スーパーに行く道を教えてくれませんか。」という知らない人に声をかけられて「はい」と言ってしまうという内容のお話です。
 まず,みんなで,なぜ,簡単に信用してしまい,返事をしてしまったのかを考えました。
 つぎに,「はい」と言ってしまったぼくには何が足りなかったのかを考えました。
 最後に「いかのおすし」・・・いかない・のらない・おおごえをだす・すぐにげる・しらないひとについていかない を確認し,命を自分で守ることの大切さを考えました。
 

2年 わくわくお話ゲーム

画像1
画像2
6月25日(金)
 
 図工科で「わくわくお話ゲーム」作りに取り組みました。
 まず,昔話や教科書で習ったお話の絵を4〜5枚カードに書きました。
 次に,4つ切りの画用紙にスタートをかき,80くらいまですごろくの数字をかき,最後にゴールをかきました。
 最後に絵を自分で考えた場所に貼りました。
 次の時間には,まわりに絵をかいたり,「1回休み」「3すすむ」「5もどる」など,言葉も入れたりして楽しいすごろくに仕上げていきたいと思います。
 友だちと自分の作ったすごろくで遊ぶのをみんな楽しみにしています。

今日の給食

画像1
6月25日(金)

今日の献立は,
ごはん、肉みそ炒め、切り干し大根、牛乳です。

肉みそ炒めの「みそ」は,「八丁みそ」を使っています。濃い色合いで独特の渋味とうま味が特徴です。
ごはんによく合い食がどんどん進みました!

算数科「おもさ」

物には重さがあることを知り,上皿はかりを使って身の回りの物の重さを量りました。

重いと思っていたものが意外と軽かったり,軽いと思っていたものが重かったりして,予想とは違う結果に子どもたちは大盛り上がりでした。

g(グラム)という単位を知った後は,単位を使って重さを調べていました。

次はもっと重いものの重さを量ってみたいと,意欲を高めていました。
画像1
画像2

1年生 タブレットを使ったよ

画像1画像2画像3
6月24日(木)

今日は,初めてタブレットを出して自分で電源を入れ,立ち上げてみました。
IDとPWを自分で押して頑張りました。どこまで押したのか分からなくなったり,ちょっと時間が経つと画面が消えて元通りになってしまったり,「うわあ,先生〜。」「ならないよ〜。」と言いながらコツコツ最後まで頑張りました。

シャットダウンの仕方も学びました。
シャットダウンしたらもう一度自分で立ち上げる,またシャットダウンさせるということを何度も練習しました。

卒業までそのタブレットを使います。1年生には意外と重いタブレット。両手で持って大切にしていました。

1年生 体育科「とびくらべ」

画像1画像2画像3
6月24日(木)

 今日の体育の時間に「とびくらべ」をしました。
まず,はじめは,二人でジャンケンをします。パーで勝つと「パイナップル」,チョキで勝つと「チョコレート」,グーで勝つと「グリンピース」と言葉の数だけ大股でとび,進むことが出来ます。はじめはスキップをしてしまう人が多かったですが,何度もするうちに腕を振って,膝を曲げてぐんぐん進むことが出来ました。
次は,ゴム跳びです。高さに挑戦しました。こちらは,今日が初めてなので難しかったようです。でも,高く跳べるのが嬉しいようで,今度も頑張ろうと思っているようです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/7 授業参観2年,4年,6年,しいのみ学級 部活動(バスケ)
7/8 耳鼻科検診(全) 内科検診5年
7/12 ALT
7/13 個人懇談会(希望制) 5校時まで(14時35分下校)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp