![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:8 総数:269798 |
良い歯の表彰式![]() ![]() ![]() 6年生,8名に一人ずつ,表彰状を渡しました。 朝 会![]() ![]() ![]() 外で元気よく遊んでほしいこと, そのため,新しい遊具を買ったことを伝えました。 まず,三角竹馬です。 なかなかバランスが難しいです。 次に,ローリングペダルです。 一輪車に乗れるようになるための道具です。 そして,高学年向きに, 長い大繩を買いました。 クラス全員で跳ぶことができます。 ぜひ,クラスの最高記録を目指して,取り組んでほしいです。 児童朝会![]() ![]() ![]() 今年度初めてになります。 やはり,全員で集まることができないので, Zoomで,体育館と教室をつないで行いました。 司会は,計画委員の5年生がしてくれました。 4つの委員会から,お知らせがありました。 みんなしっかり発表できていました。 ろ組 新しい友だち! Siri(シリ)![]() ![]() ちょき ちょき かざり〜その1〜
今度の図工の「ちょきちょき かざり」は画用紙や色紙の折り方や切り方を工夫してかざりづくりに挑戦です。今日はまず はさみの使い方の練習ということで,ジグザグの線やうずまきの線を切り取る活動からスタートしました。刃の先の方を使うのではなくて奥の方を使うということが,うまく切れるか切れないかの分かれ目だよと説明しましたが,「線からはみだすー。」という声もちらほら・・・。習うより慣れろですね。
そのあとはいよいよ折り紙を使ってのかざりづくりでしたが,残り時間が少なくて,こちらの方は十分に楽しむことができませんでした。 「明日つづきをしようね。」と伝えると「楽しみ。」という声が返ってきました。 どんなかざりができるでしょうか?! ![]() ![]() ![]() 守り神の完成![]() ![]() 6年 不思議な花
今日の図画工作のテーマは『不思議な花を咲かせよう』でした。「どんな花が咲いたら嬉しいか」考えて,思い思いの花を咲かせました。画材はペン,クレヨン,コンテなどから自由に選び,自分の思いに合わせて作りました。どのお花もとっても素敵で,並べるととても楽しそうなお花畑になりました!
![]() ![]() ![]() 不思議な花 作品集
たくさんの不思議な花が咲きました!どの花も個性が出ていて素敵!!
![]() ![]() 教育実習生の授業(3年)![]() ![]() ![]() 先週から,3年生に教育実習の先生が来ています。 本校の卒業生で,梅本先生です。 本日,大学からも先生に来ていただき, 研究授業を行いました。 算数で,「一万をこえる数」で, 本時の目標は, 何十,何百何十の数を10で割ることについて理解するです。 袋に入ったあめの絵が出てきました。 あめは,10個入っています。 片方の値段は,50円です。 一つを求める式は,50÷10=5 一個5円になります。 どうして,5円になるのか子どもたちは絵や図をかいて考えました。 前に出て自分で絵や図をかきながら説明しました。 もう一つの袋は250円です。 250÷10=25になります。 こちらもどうして25になるか考えました。 こうして何十を十で割ると,0が消えることが分かりました。 この学びを生かして,適応題に取り組みました。 梅本先生は,今週いっぱい教育実習を行います。 稲荷小学校で,たくさんのことを勉強してくださいね。 * 氏名掲載は,本人了解済みです。 いいよね いなり 〜稲荷のステキ〜![]() ![]() ![]() 稲荷山をめぐりました。 いなりのステキを体感した子どもたちは, 「いなりに生まれてきてよかった」 と歩きながら言っていました。 これから,いなりのいいところ満載の新聞づくりをしていきます。 どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。 |
|