![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:76 総数:447825 |
1年 GIGA端末を使ってひき算の練習!![]() ![]() 放課後まなび教室 教室開き
令和3年度放課後まなび教室の教室開きを行いました。
今年度もたくさんの子どもたちが登録しています。 放課後まなび教室のスタッフの皆さんの言う事や約束を守って,宿題などに取り組み,楽しく過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 教室はいつも晴れ
教室には子どもたちの素敵な作品が掲示されています。梅雨らしい雨の日が続いていますが,子どもたちの作品のおかげで教室内はいつも晴れです。
![]() ![]() ![]() あいさつデー 7月![]() 梅雨の時期の中,まだまだ蒸し暑いですがいかがお過ごしでしょうか。 今日も元気にあいさつをしている子どもたちに,元気をもらいました。 夏休みまであと2週間の登校になります。 体調に気を付けて,お家での励ましをよろしくお願いします。 6月30日(水)給食![]() ![]() 水泳学習開始![]() ![]() ![]() 密をさけるために,2クラスずつの学習になります。 今日は,1・2年生の2クラスずつが入りました。 両学年とも,この学校でプールに入るのは初めてになります。 しっかりルールを守って,楽しく学習を行っていました。 今年度も感染症感染拡大防止のため,工夫して行っていきます。 先日お配りした学校だよりにも,健康観察票の下の部分に, 水泳チェックカードを記入する部分があります。 健康観察票 兼 水泳学習チェックカードのお願い 水泳学習の日には,記入していただきますようよろしくお願いします。 1年 ごちそうパーティー![]() ![]() 一輪車の寄贈![]() ![]() ![]() 6年生の代表が,校長室で受け取ってくれました。 きれいな一輪車を見て,子どもたちは興味津々。 「新しいの?」「いつから乗れますか?」と早く乗りたい様子。 そして,早速放課後に乗って楽しんでいました。 これからも,どんどん使ってほしいと思います。 寄贈していただいた株式会社 山下組 様,本当にありがとうございました。 救急救命講習![]() ![]() 救急救命講習を行いました。 心肺蘇生法やAEDの使い方をしっかり学びました。 子どもたちの命をしっかり守っていきます。 図書館で読書![]() ![]() 静かに,自分が読みたい本を選び,自分の世界に入っています。 まるで公共の図書館みたいです。 「ページをめくる」という動作が,またいいのでしょうね。 |
|