6年生 総合「共に生きる」
6年生の総合では,1つ目の単元である「共に生きる」を学習しています。今回は,優先座席が必要な人はどんなことかを考え,障害について思っているイメージを話し合いました。疑問に思ったことや調べてみたいことは,実際に話を聞いてみる,インターネットや本で調べてみる,自分たちで体験をしてみる,などの方法で解決していくことに決まりました。これからの学習が楽しみですね。
【6年】 2021-06-17 16:40 up!
6年生 バスケットボール
体育ではバスケットボールをしています。今週は試合はできないので,ドリブルの練習やシュート練習,パスの練習に取り組みました。上達してきたら,できるだけボールを見ずにドリブルをしたり,高くドリブルしすぎないことを意識して頑張っていました。
【6年】 2021-06-17 16:40 up!
さくら学級 食べて元気!栄養素のはたらきを知ろう
クイズを解きながら,5大栄養素の学習をしました。
その後,タブレットの棒グラフを使って,栄養バランスの
良い献立を考えました。
【さくら】 2021-06-16 18:35 up!
3年 理科「こん虫の育ち方」
虫の体のつくりについて図鑑を活用して調べ,ノートにまとめました。そして,ロイロノートでみんなの調べた虫を交流し,どの虫が昆虫なのか話しあいました!
【3年】 2021-06-16 18:07 up!
3年 音楽「リコーダーに親しもう」
今日は,音楽室に行ってリコーダーをしました。子どもたちは,姿勢に気をつけながら吹いていました。息の量を注意しながら,小鳥さんのようなきれいな音を出せるといいですね♪
【3年】 2021-06-16 18:07 up!
1年生 国語「くちばし」 5
今日は,生き物クイズをタブレットで作りました。
カメラ撮影と音声録音の機能を使って作りました。
みんな上手に使いこなしていて,絵で描くよりも素早くたくさん作っていました。
【1年】 2021-06-16 15:57 up!
3年 音楽「リコーダーに親しもう」
今日は,リコーダー実際にふいてみました!まずは,「シ」の音の練習してみると,みんなタンギングが上手にできていてビックリしました!「トゥー」と息をはくことに気をつけながらこれからもふいてほしいと思います♪
みんなリコーダーの学習にとても楽しく活動しています!!
【3年】 2021-06-15 18:50 up!
6年生 ハミング
音楽では,ハミングをしながら歌を歌っています。ハミングの前には,肩を回したり呼吸の練習をしたりしながら,すてきな歌声を出す練習を頑張っています。
【6年】 2021-06-15 18:50 up!
6年生 歯みがき大会
今日は歯みがき大会がありました。コロナ禍なので,実際に歯磨きはできませんでしたが,DVDを見ながら歯ブラシとデンタルフロスの使い方を学びました。デンタルフロスを使ったことがない児童も多く,歯と歯の間の歯垢はデンタルフロスでしか取れないことや,歯垢には2億から3億もの菌がいることを知り,びっくりしていました。本日,歯ブラシとデンタルフロスを持ち帰っていますので,またお家でも磨いてみてください。
【6年】 2021-06-15 18:49 up!
3年 食の学習♪
今日は,食べ物の働きについて学習しました。赤・黄・緑のグループがあり,それぞれ「体をつくる働き」「ねつや力のもとになる」「体の調子くを整える働き」という働きを知りました。子どもたちは,好き嫌いせずにがんばって食べようという気持ちが見られました。
嫌いなものもがんばって少しずつ食べられるようになってほしいと思います!!
【3年】 2021-06-15 18:40 up!