![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481600 |
1年生 音楽 はくにのってリズムをうとう
音楽ではカスタネットを使ってリズムをうちました。
曲をよく聞き,音楽に合わせて楽しく活動していました。 ![]() ![]() 1年生 おいしい給食![]() ![]() ![]() 今日のメニューはさばです。骨に苦戦しながらも,テレビに映る魚の食べ方を見ながら上手に食べていました。 リレーの学習![]() ![]() ![]() 感染症対策と熱中症対策をしながら,子どもたちも元気に体を動かしていました。 今日の授業では,テイクオーバーゾーンでのバトンの受渡し方について意識をして,学習活動に取り組むことができました。 6年 1時間目の始まり
今日も一日が始まるぞ。朝は眠たいけど,周りが頑張っているから自分も頑張れるね。
![]() 6年 国語 GIGA端末を活用して
シンキングツールを使って,学習したことをまとめる学習でした。
![]() ![]() ☆合奏をしました☆![]() いろいろな楽器を使い,音と音との重なりをお互い に意識しながら演奏しました。 はじめのうちは,バラバラだった演奏も。意識しは じめてからはグングンと合奏のレベルが上がってい ました。曲目はサンデー リンザー・デニー ランデ ル作曲の『ラバーズコンチェルト』でした。 部屋中に,それぞれの楽器の音色が響き,1人1人が 活き活きと演奏している姿は,担任が余すことなく 動画として保存しました。 箱の中をのぞいてみると![]() 水族館,お菓子の家,天の川など,いろいろな空間を考えて作ることができました。 鑑賞の時間では,普通の段ボールをのぞき込んでみると,予想できないような不思議な空間が広がっていたことに,みんなが驚いていました。 漢字テストにむけて![]() ![]() ![]() 間違えた字は赤鉛筆で訂正し,どの字を間違えたのかを確認していました。 漢字もどんどん難しくなります。 高学年になり,覚える量も,難しさもパワーアップしてきます。1日に少しずつ覚えていけるように,コツコツ頑張りましょうね。 本返し縫い・半返し縫いに挑戦![]() ![]() 玉止め・玉結びを習得したあとに,本返し縫い・半返し縫いに挑戦しました。 まっすぐ綺麗に縫えるように,集注して取り組んでいました。 1年生 算数 たしざん![]() ブロックを動かしながら「あわせて〇ひき」と元気よく言うことができました。 |
|